スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「穴はブトンドールの勝負根性」

 桜が散るか散らぬか、本格的な春の到来となった今週、牝馬クラシック第1弾、桜花賞が阪神競馬場で行われる。

 下馬評としては、2歳女王の座に君臨したリバティアイランドが絶対視されている。確かにGI阪神JFでは圧倒的な強さで勝っており、目下のところ、その後の新興勢力の台頭を含めても、トップの座に居座っていることは確かである。

 が、リバティアイランドは、それ以来、戦列を離れている。陣営の思惑に沿って、予定どおりしっかりと調整が積まれているとはいえ、なにせ4カ月ぶりの実戦。本来の力どおりの走りを見せてくれるのか疑わしくもあり、全幅の信頼は寄せきれない。

 周知のように3歳の若駒は急成長する時期にあり、大きく変わり身を見せる馬も少なくない。そうした要素も考慮してみると、前評判どおりの結果には、なりにくいのではなかろうか。

 ただ、データからは大きく荒れることは考えにくい。03年に馬単が導入されて以降、これまでの20年間、1、2番人気馬のワンツー決着が7回あり、どちらかが連対を果たしたのは6割強。荒れるイメージでありながら、そうでもないのがこの桜花賞である。

 では、最有力候補のリバティアイランドを含め、人気どおりの決着になるのか。他の有力どころを列挙してみよう。

 阪神JFの3着馬ドゥアイズ、チューリップ賞の1~3着馬、モズメイメイ、コナコースト、ペリファーニア、フィリーズレビューの1~3着馬シングザットソング、ムーンプロープ、ジューンオレンジ、アネモネSで1、2着したトーセンローリエとコンクシェル。その他にもハーパー(クインC)やライトクオンタム(シンザン記念)などが争覇圏内にひしめいているとあっては、リバティアイランドで絶対とは言えないだろう。

 穴党としてはひと波乱ありとみて、ブトンドールに期待してみたい。

 新馬─函館2歳Sを連勝したものの、父がビッグアーサー(高松宮記念勝ち)ということもあり、早熟タイプで短距離向きの馬とみられていた。

 しかしその後、3カ月半ぶりとなったファンタジーS(芝1400メートル)で2着。休み明けで余裕残しの状態でありながら、最速の上がり脚を使ってのものだった。これで評価が大きく変わり、注目される存在になったのだが、続く2歳牝馬の総決算、阪神JFでは10着に敗れてしまった。

 これで再び評価落ちとなったが、この時は落ち着きを欠いていて、パドック(下見所)からテンションが上がっていたことを思うと、俗に言う“2走目のポカ(2走ボケ)”ではなかっただろうか。

 再度、放牧でひと息入れて、3カ月ぶりの実戦となった前走のフィリーズレビューは6着。とはいえ、勝ち馬とはコンマ4秒差だった。この時、体重が12キロ増だったことからして、今回は使われての変わり身を大いに期待できるのではないだろうか。

 実際、使われて体が締まり、中間の稽古の動きがグーンとよくなっている。タフネススター(カブトヤマ記念)、カゼノコ(ジャパンダートダービー)、シェスキイ(安田記念)など、一族に活躍馬が多くいる血統馬。母系を思えば距離の不安はない。

 厩舎関係者も「レースセンスがあり、勝負強い馬。やれていい」と口をそろえており、その勝負根性をもってすれば、チャンスは十分あるはずだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」