政治

統一地方選挙「まるでダメ」立憲民主党で「泉降ろし」と「野田佳彦返り咲き」が!

 統一地方選の前半戦が4月9日に投開票された。日本維新の会が大阪府知事・市長のダブル選で圧勝し、さらに隣接する奈良県知事選でも勝利、地方議会でも議席を倍増させるなど、「完勝」といえる内容だった。

 自民党は高市早苗経済安全保障担当相が県連会長を務める奈良県で分裂選挙となり敗北、野党第一党の立憲民主党も、小西洋之参院議員が高市氏を総務省の放送法に関する行政文書で高市氏を追及したものの、各地で振るわなかった。高市、小西両氏は痛み分けで、維新が漁夫の利を得る結果となった。

 維新では結党以来の指導者である松井一郎大阪市長が、同じく党の創設者である橋下徹元市長同様に政界からの引退を表明し、馬場伸幸代表と吉村洋文大阪府知事の新しい体制で臨む、初めての選挙となった。

 馬場氏は国会では立憲民主党と足並みを合わせるかのような姿勢を示したが、小西氏が衆院憲法審査会の毎週開催を「サルのやること」と揶揄し、メディアに圧力をかけた問題を利用して、立憲との共闘を凍結した。

 立憲の泉健太代表は、維新からの突き上げと党内左派による小西擁護の板挟みとなり、身動きがとれない状態だった。維新にとっては小西問題をうまく利用し、奈良県などでの自民党の分裂を利用するほか、立憲を批判することで存在感を高めた。立憲は昨年の参院選での敗北後、それまでの共産党との共闘路線から維新との連携に舵を切っただけに、小西問題は大きな痛手となった。

 しかも、大阪県知事選や市長選では維新に対抗し、自民党府連が推す候補に乗ったり、奈良では高市氏の元秘書官だった候補を、県連として支持。自民党が分裂した徳島県知事選でも自主投票とするなど、ちぐはぐぶりが目立ち、「野党第一党」としての存在感をまるで示すことができなかった。

 今後、立憲では泉降ろしが起き、存在感を高めつつある野田佳彦元首相の代表返り咲きを求める声が高まるとみられる。

 高市氏も「ポスト岸田」を狙う上で、大きな打撃となった。奈良県連会長として指導力を示すことができず、総務省文書問題で小西氏らに追及されたのに逆ギレし、自民党内からも批判が出た。

 高市氏は自身が擁立した候補の敗北に「自民党県連会長でありながら、国会答弁に追われた上、高熱が続き、張り付きで応援することができませんでした。深くお詫びを申し上げます」とコメントを出した。自身の政治力のなさを認めた格好だ。

 今後は統一地方選後半戦と同時に行われる衆参5補選(4月23日に投開票)で、どれだけ自民党が勝利できるか。永田町では「4勝以上したら、通常国会の会期末解散の可能性が高まる」との観測も出ているだけに、特に小西氏と野田氏の地元の千葉5区、そして維新が勢力を伸ばした関西で勢いが続くか、和歌山1区の行方が注目される。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで