芸能

呼吸すればするほど脳にダメージが!「EXILE」ATSUSHIを襲った「恐怖の外食トラブル」

 ダンスボーカルユニットEXILEのボーカル担当ATSUSHIが、4月末から始まる全国ツアーの中止と現在の体調について言及した。どうにも言葉が出にくいというのだ。この1カ月、芸能活動を休止していたというATSUSHIはインスタグラムで、

「実は3月中旬頃、仕事関係の方と食事をした際に体調が悪くなり、検査入院を行った結果、一酸化炭素中毒の疑いからくる体調不良という診断を受けました。最初の1カ月半はめまいと吐き気、頭痛がひどく、起き上がることが辛く、普通の生活をすることも少し大変な状態になってしまい、痛み止めの薬を飲みながら安静にしている状態でした」

 ところが症状はなかなか改善しない。ATSUSHIは続けて、

「約2か月経った今も、たまに言葉が少し出てきにくい時があり、トンネルの中や飛行機に乗った時に感じる耳に圧がかかっているような状態がずっと続いていて、ある一定の高い周波数が脳に響きそこからまた頭痛を引き起こしてしまうような状態です。そのため、大きな音で音楽などを聴いたり、長時間歌唱することなども難しく、ライブや歌唱などの仕事を制限しないといけなくなりました」

 自身が書き下ろした応援ソングを歌うはずだった、G7広島サミット関連ライブ休演の経緯を、そう説明したのだ。

 一酸化炭素中毒は冬場、換気せず暖房器具を長時間使った際などに起きるが、高濃度の一酸化炭素を吸い込んでしまうと数分で死ぬことも。軽症でもATSUSHIのように、頭痛などの後遺症に苦しむことがある。

 人間の血液、赤血球の中に含まれるヘモグロビンは通常、酸素と結合して全身に酸素を送っているが、一酸化炭素とヘモグロビンの結合力は酸素の250倍から300倍もある。そのため、手足の痺れや頭痛、吐き気で一酸化炭素中毒を自覚する頃には手遅れに。必死で呼吸をすればするほど、その場の一酸化炭素をどんどん吸い込んでしまい、脳へのダメージが進んでいく。一酸化炭素中毒かと思ったら、一酸化炭素が充満する部屋から1秒でも早く逃げ出さねばならない。

 屋外のバーベキューで一酸化炭素中毒になる心配はないが、芸能人は人目に付かないよう、個室で会食する機会が多い。焼肉や鍋、炭火焼きなど直火を使った料理で、一酸化炭素中毒に巻き込まれるリスクは高いだろう。

 主な治療法は高気圧酸素療法で、命の危機から脱した後も1日1回の治療を続けることで、脳の機能を改善させていく。3カ月から半年で社会復帰できた人もいるそうだが、ATSUSHIはどうか焦らず、リハビリに専念してほしい。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」