芸能

清原和博 側近が頭を抱えた“絶叫錯乱”現場(1)あの疑惑から球界では存在がタブー扱いに…

20140828r

 今年3月の「薬物疑惑報道」以降、球界からすっかり遠ざかっている番長に、数々の「奇行」が浮上している。その極め付きと言うべき最新行状を、キャッチ。まるで錯乱したかのような興奮状態でわめく姿は、もはや誰も抑えられない──。

 8月上旬、球界OBが集まって開かれたスポーツ関連イベント。当然ながら、ペナントレースの行方についての話題などが出る中、一瞬、重苦しい空気が流れたという。

「何かの拍子に清原和博氏(47)の話題が振られた際のことでした。しかし、誰も何も言わない。もはやタブー化しているんだなと思いました」(スポーツ紙デスク)

 球界の番長といえば、今年3月に「週刊文春」が「薬物疑惑」を報じ、騒動に発展。覚醒剤などの薬物にむしばまれて都内の病院に入院しているというもので、「番組収録中に突然、体の震えが始まり、汗が噴き出した」「視線が宙をさまよい、ロレツの回らない口調で答えた」といった言動を紹介したのだった。

 この報道を受け、清原氏は写真誌のインタビューに答える形でマスコミに登場し、入院は深刻な糖尿病の治療のためだ、と反論。

 しかし、これで「疑惑」が払拭される結果とはならず、清原氏は球界から半ば姿を消す形に。解説などの仕事をした形跡もほとんど見られなくなった。清原氏が評論家契約するスポーツ紙では現在、清原氏の近況、言動はトップシークレット扱いとなっているのだという。球界OBが明かす。

「スポーツ紙は通常、毎月20日をメドに、翌月のローテーションを決めることになっています。ローテーションとは、契約する評論家とその担当記者をどの試合に派遣するか、という振り分けで、これがけっこう大変な作業です。そのため、各評論家に連絡を取らないといけない。ところが清原氏の場合はちゃんと連絡がつかず、電話にもほとんど出ない。スケジュールが組めなければ、他の評論家を回さなければなりません。その事務手続きのドタバタが続き、担当記者やデスクは困り果てているんです」

 評論家として機能せず、連絡すら取れない。清原氏が尋常ならざる状態にあることがうかがえるエピソードである。この球界OBが続ける。

「この時期はクライマックスシリーズのローテーションをどうするかもおおまかに決めておく必要があります。しかも今年の日本シリーズは、もしかすると巨人VSオリックスの対戦となる可能性もありますよね。現役時代、両球団に在籍したことのある清原氏は、解説者・評論家としてうってつけ、一番の適任者です。ここで使わないと存在感がない、と言っていいほどでしょう。それなのに‥‥もうお手上げ状態です。恐らく、今年いっぱいで評論家契約は解除となる公算大でしょうけど‥‥」

 担当者が連絡をつけるのもままならないという清原氏はいったい、どこで何をしているのか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」