「安倍VS石破」の戦いがどうなるのか──。まずは、12年の総裁選を振り返る。
「最初の投票は党員・議員を合わせた498票の取り合いで、石破さんは圧倒的な地方票を集め1位になりましたが、過半数を取れませんでした。続く国会議員による決選投票で、安倍総理に逆転負けを喫した」(政治部記者)
石破氏の党内人脈が薄いことはかねてより指摘されているが、無役となってこれを濃いものとしていけるのかが一つの鍵となる。
「石破さんは、30人ほどの横断派閥の勉強会を持っています。人間関係を作って、安倍派に距離を置く派閥と提携できるかどうかが課題でしょう」(浅川氏)
もう一つは、元自民党の長老たちとのつながりだ。古賀誠氏(74)、野中広務氏(88)、青木幹雄氏(80)、森喜朗氏(77)という、現在、永田町にある「砂防会館」に事務所を構える「砂防会館グループ」をどう取り込めるか。
「このグループの影響力はまだそれなりに強いのです。森さんは最大派閥町村派のOBで、青木さんは経世会、つまり現在の額賀派のOBで参院に影響力が強い。石破さんがそこを取り込むことができるかどうか。前回、総裁選で石破さんの選対をやった山本(有二衆議院議員=62=)さんがキーマンでしょう。森さんとは早稲田大の雄弁会の先輩後輩の関係で、かわいがられている人物です。国会議員票は彼の動きしだいです」(浅川氏)
苦しい戦いが予想されている石破氏だが、対する安倍総理にも越えなければならないハードルがいくつかある。
「現在の支持率は民主党政権の失政に対する反動が支えています。まず9月の改造人事が成功するかが重要です。大臣からスキャンダルが出てくると支持率が下がる。もう一つは経済です」(浅川氏)
13日には、消費増税の影響でGDPマイナス6.8%と震災以来、大幅に落ち込んだことが発表されたばかりだ。安倍総理は「文藝春秋」9月号で、
〈経済成長こそ安倍政権の最重要課題であることを明言しておきます〉
とみずから寄稿し、アピールに躍起だが、景気回復が起こる保証はない。
「旧来、自民党総裁には常にライバルがいて、虎視眈々と足元を狙っていました。総理になっても安心できない緊張感が自民党の活力だったのです。全員が安倍さんのイエスマンになっている現状は異常な状態です。石破さんは堂々と入閣を断って、政権構想を作るくらいのことをやるべきです。そのほうが自民党にとって健全だと考えます」(鈴木氏)
総理の椅子を獲る石破氏の最後の戦いが始まる──。