政治

もし北朝鮮の弾道ミサイルが飛んできたら…「着弾の風圧」から身を守るための方法

 北朝鮮が5月31日から6月11日の間に「衛星ロケット」を打ち上げると表明した。松野博一官房長官は「ロケット」が「南西諸島を含め、我が国の領域を通過する可能性はある」としており、政府は「人工衛星」と称する弾道ミサイルと明言して、国民に警戒を呼びかけている。とはいえ、北朝鮮が飛ばすものだから、どこに飛んで来るのかかがわからない。

 毎度毎度、鳴ったところでどうしようもないと言われる「Jアラート」。もし鳴ったらどうすればいいのか。内閣官房「国民保護ポータルサイト」や東京都、福岡県のウェブサイトでは「頑丈な建物」や「地下街」に逃げ込むよう呼びかけている。会社や自宅、学校にいる場合は窓のない部屋へ避難、あるいは窓から離れ、机の下などに潜り込む。ミサイルがたとえ近くに落下しなくても、着弾の風圧により窓ガラスが割れる危険があるからだ。

 これはミサイルだけでなく、不気味な地震活動が続く伊豆諸島の噴火や、富士山の噴火にも応用できる。1986年の伊豆大島・三原山噴火では噴火の威力によって、湘南の住宅街や学校で窓ガラスが割れ、300キロ離れた栃木県でも窓ガラスが震える「空振」が確認された。

 広島の原爆被害を扱った漫画「はだしのゲン」に、原爆の風圧で全身にガラスが刺さった犠牲者が描かれていたことを思い出してほしい。

「うちの町には地下街や頑丈な建物なんてない」という人は川の土手、コンクリート製の橋の下に隠れる。前述したように、大事なのは「ミサイル着弾の風圧」から身を守る場所を探すことだ。

 コロナ5類になってマスクを持ち歩かなくなった人も、この機会に1枚、マスクをカバンに入れておいた方がいい。万が一、都市部に落ちた時の粉塵予防であり、核物質や生物兵器を吸い込まないためだが、それ以外にも富士山が噴火した場合、富士山の火山灰は尖ったガラス質でできているので、吸い込むと気管支や肺がやられる。

 ミサイルも地震も噴火も何も起きないのが一番だが、心構えだけはしておこう。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」