社会

【超常現象ファイル】世界中で大規模地震が頻発…M7.8直前に出た「地震雲」の科学的分析

 このところ、世界各地で大きな地震が相次いで観測されている。日本時間の6月16日午前3時過ぎ、トンガ付近を震源とするM7.2の地震が発生。これに続き、同日深夜から17日朝にかけて、今度はフランスで最高規模M5.8の地震が相次ぐ。ボルドー北にある西岸シャラント・マリティーム県では多くの民家や学校、教会などが破損し、約170人が避難するという騒ぎになった。2日後の19日にも、北米中部(メキシコ、カリフォルニア湾)を震源地ととするM6.6の地震が記録されるなど、数千キロ離れた国々で頻発する大規模地震に、地震学者の間では大きな懸念が広がっている。

 近年、記憶に新しいのは、2月6日にトルコ南部で発生したM7.8の大地震だ。建物の倒壊や火災により、トルコとシリア両国で甚大な被害が発生。日本からも救援隊が向かうなど、現在も各国による支援活動が続いている。

 実はこの大地震直後にSNSで拡散され、波紋を広げたのが「地震雲」だった。

「地震が起こる前の1月19日、トルコ西部の都市ブルサ周辺に、巨大な雲が発生したとして、その映像がSNS上にアップされていたんです。昔から、地震が起こる前には、その予兆として地震雲が現れると言われることもあり、やはり本当だったのかと現地メディアが報じました」(科学ジャーナリスト)

 今回の北米中部やフランスの大規模地震では、まだ直前に地震雲が出たかどうか明らかになっていないが、そもそも雲というのは、夜間に気温が下がることで、空気中の水蒸気が水滴となって現れるもの。低気圧や台風などが接近、空気が上昇して冷やされることでも発生するといわれる。

「つまり、もし地震雲があるとすれば、なんらかの理由で震源付近の上空の空気が冷やされたか、あるいは地震の原因となる地下プレートからガスや空気が上昇し、それが冷やされたかのどちらか。ただ、気象学者の中には地震と雲との因果関係を否定する人も少なくないため、まだ答えが見つかっていないのが現状です」(前出・サイエンスライター)

 トルコ地震の際は「地震雲」のほか「核実験による人工地震説」も浮上したが、こちらは地震の波形が通常と同様だったことから、すぐに打ち消された。

 ただ、核実験をはじめ、地下構造調査のために、爆弾を使用して人工的な地震を起こすことはあるそうなので、そういった話に尾ヒレがつき、一気に拡散された可能性もある。

 世界各地で頻発する地震が意味しているものは何か。そして地震雲との関係は…。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」