スポーツ

「誰なの?めちゃ上手い!」ルメールが絶賛した2年目・佐々木大輔騎手の「覚醒」ウラ

 デビュー2年目の佐々木大輔騎手(19)が函館競馬で18勝を挙げ、開催リーディングを独走中だ。これまで函館の開催リーディング最年少騎手は1985年の中舘英二氏(当時20歳)だったが、それを更新すること間違いなし。昨年が年間9勝だったことを思うと驚きだ。いったい、何があったのか。

 簡単に言うと、反骨精神とスタート技術の向上がもたらしたものだ。一つは今村聖奈騎手や角田大河騎手の華々しい活躍を見て負けてなるものかと思ったこと、二つ目は西村淳也騎手の馬への接し方を参考にしてスタートの一歩目が決まるようになったこと。

 ただ、デビュー時から光るものを持っていたのも事実。例えばルメールは、佐々木騎手のデビュー間もない頃のレース映像を見て、「この子、誰なの? メチャうまい」と言ったのは有名な話だ。

 トラックマンが語る。

「佐々木は父親が美浦の調教助手で、トレセン育ち。小学生時代から乗馬クラブに通っていたので、馬に乗り慣れている。だから馬を御すのはもともと巧み。ポジション取りがうまいし、騎乗馬のことをよく調べて位置取りを変えたりもしている。とにかく研究熱心だ。厩舎やエージェントにもう少し力があったら、もっと早くブレイクしたと思う」

 成績が上がるにつれ、美浦だけでなく栗東の有力厩舎からも騎乗を依頼されるようになった。馬質が上がっているのだから、勝ち星が増えていくのも当然だろう。

 ちなみに、土曜の函館2歳ステークス(GIII)にはお手馬が3頭いて、その中からクールベイビーを選んでいる。人気はあまりないが、新馬の勝ち方は良かったのでマークしておきたい。

 ともあれ、真価が問われるのは見習い騎手を卒業してから。いまは2キロ減の減量特典があるが、通算51勝になるとそれが1キロ減になり、100勝すると特典がなくなってしまう。その時に当たり前のように勝ち星を増産することができれば、競馬界を背負って立つような騎手になれるだろう。

(競馬ライター・兜志郎)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」