社会

北海道“高2少女”に「母と祖母を同時殺害」を決意させた理由(3)生徒会に打ち込んだのはなぜ?

「A子は教室ではほとんど無口だけど、特別いじめられているわけでもなかった。ソフトボール部で3年の時には身長160センチくらいで細身なんですけどパワーヒッター。4番を任され、道内の大会で活躍していました。だけど『門限が5時だから』と言って、ほとんど練習に参加できなかったんです」(中学校の同級生)

 門限を破って祖母の逆鱗に触れるのを恐れ、毎日のように走って帰宅していたという。この“奴隷生活”から脱出したかったA子は、進路の悩みも打ち明けていた。

「自衛隊を希望していて、先生に『中卒でも入れるんですか』と相談していた。自衛隊に入れば衣食住で困ることはなかったので、本気で入隊を考えていたそうです」(中学の同級生)

 地獄のような家を出て、1人暮らしへの強い願望が中学時代から芽生えていたのか‥‥。

 結局、自宅近所の高校に進学することを選んだA子は積極的に学校行事に参加。生徒会では役員を務め、次期生徒会長に就任する予定だった。「学校生活を楽しんでいるように見えた」と言うA子の高校の同級生は、一方で、こんな胸のうちを聞いている。

「以前、仲間うちで、生徒会活動のやりがいについて話題になったことがありました。その時A子は『生徒会の活動がある時は、すぐ家に帰らないでいいから‥‥』と、こぼしていました」

 そんな中、A子が「奴隷生活」を強いられていた一家に雪解けムードが漂う出来事もあった。

 A子が今年1月5日から、学校の「国際交流」でニュージーランドに短期留学。帰国後に学校でこんな文書で報告しているのだ。

「私はもともと自分が思っていることや、説明したいことを相手に伝えることが苦手でいつも曖昧にしか言えませんでした。(中略)曖昧な言葉は相手を困らせ、時には自分自身をも困らせてしまうことがあるのです。一週間という短い期間でしたが日本に帰ってきて外国に行った体験を家族に説明した時、とても楽しんで聞いてもらいました」

 短期留学後の報告会には、祖母と母親の姿もあったという。

 それから約9カ月の間に何が殺害を決意させたのか。9月25日、A子はツイッターで、犯行を予告するような内容をつぶやいた。

〈絶対あれだな、あれしちゃうかな。がち消してやりてぇ 存在も記憶からも〉

 文章のあとには、包丁の絵文字が15個も表示されている。逮捕後、捜査員に後悔の気持ちを漏らしているというA子。

「同時殺害」を実行しても、苦しみから解放される日は訪れなかったようだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」