エンタメ

大トリガミ2連発の後は天然はまぐりと桑名の夜を満喫/日本全国「旅打ち行脚」~名古屋競馬(下)

 8月10日、第10回3日目。名古屋競馬の2日目まではデイ開催だが、3日目と4日目はナイターで行われた。

 勉強させてもらったのは5Rだ。8頭立ての1500メートル、右回り。どうもオッズが変なのだ。3連単は加藤聡一騎乗の⑥ジャズボーカルから売れているが、単勝1番人気は塚本征吾の⑤セイコチャンカット。こういうオッズは初めての経験だ。その理由がわからないと話にならないから、近くにいた人に聞いたら、こう教えてくれた。

「塚本はよう穴を出すから人気なんよ、それから若い浅野(皓大)や細川(智史)とかな」

 な~るほど、ファンは騎手で馬券を買っているわけだ。ちなみに2022年のリーディングは①岡部誠、②丸野勝虎、③加藤聡一の順。⑤のオッズは2倍台でさすがに売れ過ぎだと思い、馬券は⑥と岡部の⑦アーキットエーサーからのフォーメーションで勝負することに。

 レースはスタートから、逃げた加藤の⑥がそのまんま押し切って1着。2着は③、3着は④⑧⑨3頭の写真判定に。⑨ならゲット。ゴール写真を見る限りでは、中の⑧と外の⑨の勝負と思われたが、結果は内にいて見えにくかった④。⑨は4着だった。3連単は2万5140円。ハナ差でドボン。塚本の⑤は8着に敗れたが、塚本、浅野、細川は要注意ということだけは頭に叩き込んだ。

 レース終了後は、愛知県競馬組合の担当者に取材のお礼を。それから馬券を買い始め、8Rまでドボンで、なんと6連敗を喫する。

 そして9R、9頭立ての2歳馬の、1500メートルのレースだ。甲乙つけがたいメンバーで、騎手も先のベスト3に塚本、浅野と揃っている。ここはフォーメーションで幅広く買って、高配当狙いだ。

 結果は丸野の⑨、浅野の⑧、塚本の③で決まり、3連単⑨⑧③は1番人気の1550円の配当。初安打は大トリガミとなってしまった。

 10Rはドボン。11Rは1700メートル、11頭立てのレースだ。加藤の⑧、岡部の⑨、そして⑤の3頭が逃げ、前で決まるかと思ったら、中段よりも後ろにいた1番人気の③が猛然と追い込んでゴール。3連単は③⑤⑧で2380円で、これも1番人気だった。この日は1番人気の3連単を2回ゲットのトリガミで終了となった。

 競馬場をあとにして、ホテルのある桑名に戻ったのは21時。宿を名古屋ではなく桑名にしたのは、はまぐりを食べるためだ。ところがカーシェアのステーションからホテルに向かう途中で探しても、はまぐりを食べることができる、これといった店がない。さて、どうしたものやら。

 ホテルのフロントで尋ねたら、目の前の店なら天然のはまぐりをいろいろ食べることができるという。「三重人」桑名店だ。

 すぐに出かけたら、まさしくはまぐりの店。焼きはまぐり、地酒蒸し、陶板焼き、天ぷら、出し巻き卵、濃厚茶飯、お茶漬け、さらにボンゴレまで。

 この店では常時、何十キロも天然のはまぐりを確保しているそうだ。食べたのはシンプルに焼き&地酒蒸しだが、地酒蒸しの赤ちゃんの頬っぺたのようなプルンとした食感はたまらない。滋味も豊かだ。

 名古屋からは近いが、桑名は三重県ゆえ、松阪牛のメニューもあった。「特送希少部位5種食べ比べセット」を、炭火で丁寧に炙って食べた。日本酒も三重の地酒がズラリと並ぶ。名古屋の前に出かけた盛岡競馬に続き、飲食店は大当たりだ!

 桑名には昭和レトロの飲み屋街もある。2015年に公開された、北野武監督の「龍三と七人の子分たち」では、駅前からほど近い路地裏の錦通りがロケ地になった。界隈には昔ながらの夜のお店なんかもあって、怪しい雰囲気が漂っているが、歩いてみるといい感じなのだ。

 その中の一軒のラウンジに立ち寄ると、競馬の話になった。昨年までのどんこ競馬場を知っている女性客は「弥富にできた競馬場はスタンドが小さくなったけど、キレイ。前のどんこは雑然とした感じがよかったかな」と懐かしんでいた。

 翌日は金シャチ、名古屋城を見て、名古屋旅打ち終了である。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」