社会

【超神秘ドキュメント】インド無人探査機の月面着陸で「サンタクロースがいた」「地球外生命体の秘密基地」真相が判明する

 インドの無人月探査機「チャンドラヤーン3号」が月の南極付近に着陸したのは、8月23日だった。インド政府の発表によれば、同地域への着陸は史上初で、探査車は約2週間、月の組成の調査などを行う。訪問先の南アフリカから着陸を見届けたモディ首相も、X(旧Twitter)で、ミッションを担ったインド宇宙研究機構(ISRO)の技術者らを、最大限の敬意をもって祝福。この着陸成功は旧ソ連、アメリカ、中国に次ぐ4カ国目で、インドの宇宙開発における先進国入りを、全世界に大々的にアピールする結果になった。

 周知のように、月は自転周期と公転周期が同一なため、地球に対して常に同じ面が向けられている。

「これは1回転約27日と8時間周期で自転している月が、地球の周囲を回る公転周期と一致するため。実は月の裏側には、地球外生命体が地球を監視するための秘密基地がある、と主張する宇宙物理学者がいます。それを地球に気付かせないために、自転と公転の周期を同一化させているのだと。この説に信憑性を持たせたのが、ソ連の有人宇宙船による月周軌道飛行の一報を受けて急遽、1968年12月に有人で月へと飛び立つことになった宇宙船『アポロ8号』。人類初の月周飛行に成功したこの乗務員が、地球との交信の中で放った『月にはサンタクロースがいる』という発言だったのです」(宇宙問題に詳しいジャーナリスト)

 アポロ8号はフランク・ボーマン、ジム・ラヴェル、ウィリアム・アンダースという3名の宇宙飛行士を乗せて12月21日に打ち上げられ、月の軌道上に到着。月を10周し、詳細を調査したのち、25日に帰還することになった。

 とはいえ、この発言には諸説あり、無事に地球に帰還できることをクリスマスにかけて「サンタからのプレゼントだ」とジョークを飛ばしただけ、との解釈がある。一方、NASA関係者の中にも「サンタクロース=宇宙人」説は根強く、それが「NASAが宇宙人の情報を隠蔽している」との説を増幅させている。現在もなお、その真相について多くの謎を残しているという。

 はたして今回のインド無人月探査機が、どのような映像を伝えてくれるのか。月にサンタクロースはいたのか。全世界が注目している。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」