スポーツ

アントニオ猪木「元祖セメントプロレスラー」の真実(3)外国人レスラーとの極秘決闘

 アリ戦に備えたスパーリングパートナーに抜擢された藤原喜明が、世紀の大一番を振り返る。

「今になって考えると、引き分けでよかったのかもしれないね。俺は猪木さんが勝ったと思ったけど、元プロレスラーの遠藤幸吉さんが判定をアリの勝ちにしちゃった。試合後、『遠藤、ブチ殺してやる!』って会場中探しまくったけど、遠藤さんが悪役を引き受けてドローにしてくれたんだ。死人が出ないようにね」

 どんな事態が想定されたのか。藤原がその舞台裏について続ける。

「アリ側は万が一に備えて50人からなるアリ軍団を引き連れてきたの。そのひとりひとりに役目があって、トレーニングパートナーだけでなく、猪木さんを精神的に追い詰める心理学者とかヤバそうなのもいた。当時の税関は、VIPは検査がなくて素通りだったから。俺はピストルの弾から猪木さんを守るのも役目だったの。試合後、控室で猪木さんは、独り大声を上げて泣いていた。それを俺が表で誰も入れないようにしてね。その涙、悔しさは、どれだけ真剣に取り組んできたかということですよ」

 アクラム・ペールワン、ローランド・ボックなど海外で行った未知の強豪とのいわくつき対戦にも同行し、常に間近で猪木を見てきた藤原が感じた猪木のすごさとは‥‥。

「どんな戦いでも、怪我したらどうしよう、死んだらどうしようとか、一切考えない。覚悟を持ってリングに上がっていた。それに、カッとなると誰も止められなくなる。グレート・アントニオが舐めた態度を取ったらブチ切れて、顔面と後頭部へのキックとストンピングで戦意喪失させたこともあった。舐められないためにも、来日する外国人レスラーをリングに上げる前に行った俺と猪木さんしか知らないような決闘も3、4回あった。こっちの強さを知らしめておいて〝ヘタしたら殺される〟ぐらいの気持ちにさせるためだったんじゃないの」

 藤原が猪木と最後に会ったのは亡くなる1年半前。YouTubeでの対談だった。

「その前に突然『藤原、お前は天才だよ』と言ってくれて。いい言葉だなと思って『もう1回言ってもらえますか』『天才だよ』『もう1回』そしたら『うるせえ』って。もう猪木さんみたいなレスラーは出てこないでしょう。時代が違うから。言葉は悪いですけど、ブラジルでの奴隷のような生活の話を聞いて、あの生活があったから力道山先生のしごきにも耐えられたと思う。猪木さんの遺伝子を持っているのは俺たちの時代が最後でしょうね」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断