エンタメ

スティーヴン・キングが恐怖に震えた最恐の「幽霊ホテル217号室」が予約が取れない超人気スポットに

 ホラー界の巨匠スティーヴン・キングの短編小説「子取り鬼」を原作にしたサスペンスホラー映画「ブギーマン」のデジタル配信が、10月5日から始まっている。母を突然失い、女子高生と幼い妹、そして父親が抱える心の闇に得体の知れない恐怖が忍び寄り…というものだ。

 キングが原作を手掛けたホラー映画といえば、全世界を恐怖の底に叩き込んだ「キャリー」をはじめ「呪われた町」「ペット・セメタリー」「IT」等々、多すぎて数えきれないが、初期の金字塔とされるのが、1980年公開の「シャイニング」(スタンリー・キューブリック監督)だろう。

 コロラド州ロッキー山脈にある、冬の間のみ閉鎖されるオーバールックホテルに、管理人として住み込むことになった小説家志望の男(ジャック・ニコルソン)と、その家族に降りかかる背筋も凍る出来事を描いたものだ。1974年、キングがこの原作小説(77年に発売)を執筆したのが、米コロラド州エステスパークにある、幽霊が出没することで知られるスタンレーホテルだった。旅行ジャーナリストが語る。

「ホテルの開業は1909年。外観は威風堂々としたコロニアル・リバイバル様式です。142の客室に加え、ボールルームやダイニングエリア、地下の洞窟があり、宿泊料金は1泊2万円前後と比較的リーズナブル。ただ、このホテルが建つ場所は、南北戦争の際に移民者らが原住民から奪い取り、多くの血が流された土地でもあります。そのため、霊がさまよっていると言われ、幽霊の目撃談や、超常現象の体験談があとを絶たない。世界から専門家が訪れているようです」

 ゲストたちが遭遇するとされる不思議な現象には、戸口が突然閉ざされる、壁に人影が現れる、いきなり悪寒のようなものを感じる、廊下から子供の笑い声が聞こえてくる、といったものが多く、中にははっきりと女性の影を見たという証言も少なくない。

「最大のいわくつきの部屋が、ウィルソン婦人と呼ばれるメイドの幽霊が出現するとされる217号室。実はキングが『シャイニング』の原作を執筆したのもこの部屋で、その際、不思議な夢を見たといいます。それが三輪車に乗った子供がホテル内を走り回る、あのシーンのモチーフになったのだとか。そんなことから、217号室には世界各地から宿泊希望者が殺到し、なかなか予約が取れない部屋として知られています」(前出・旅行ジャーナリスト)

 スタンレーホテルは評判を逆手に取り、毎年ゴーストツアーやホラー映画祭などを開催。ホテル自体をホラー博物館にする企画もあるというが、くれぐれも参加者に累が及ばぬよう…。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」