スポーツ

全日本大学女子駅伝「名城大学7連覇」のウラでまたもや起きた「超危険なアクシデント放置」

 駅伝で目にするアクシデントが、またも物議を醸すこととなった。

 北の杜、宮城県仙台市で「第41回全日本大学女子駅伝対校選手権」が10月29日に開催され、名城大学が史上初の7連覇を達成。地元の東北福祉大学が8位に入り、初のシード権を獲得して感動を演出した。

 その一方で、悲劇は第1中継所前で起こった。12年ぶりの出場となった城西国際大学の1区・大沼亜衣が最後の直線を前に足を引きずり、歩きながら2区の佐藤華ルイーズにタスキを渡すと、そのまま崩れ落ちたのだ。

 これだけではない。大阪芸術大学の3区・菅﨑南花がラスト250メートル付近でフラフラの状態となり、あと100メートルのところで転倒。一時は仰向けになるなどの危険な状況から、4区の鈴木杏奈にタスキを繋いだ。中瀬洋一監督は別の場所で指示を出していたため状況を把握できておらず、レース後に「正直、止めてほしかった。倒れて頭を打ったりしたら危ない。主催者側に緊急連絡先も伝えていたので、連絡してほしかった」と心情を吐露している。スポーツライターも苦言を呈する。

「選手がタスキを繋ごうと、意識朦朧となりながらも足を進める光景は例年、箱根駅伝でも目にします。『テレビが映さなければいい』という批判の声もあるようですが、問題はそこではないでしょう。中瀬監督が心配していたように、命の危険や選手寿命が断たれるような状況も想像がつくのに、レースを続けさせることには違和感しかありません。近年はボクシングでも、レフェリーが早めに試合を止めるケースが増えています。これは選手を危険に晒すことを回避するための措置。陸上競技の審判団にも今後、ますます適切な判断力が問われることになるでしょう」

 感動シーンのウラで、審判団が泥を塗ってはいけない。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…