スポーツ

駒澤大・大八木監督「箱根駅伝優勝で退任」美談ブチ壊し寸前だった「根性論」

 学生駅伝3冠を達成した駒澤大の大八木弘明監督が、3月限りでの退任を発表。4月からは総監督となり、藤田敦史ヘッドコーチが引き継ぐ。

 大八木監督は95年に駒大陸上競技部コーチとなり、04年に監督に就任。箱根駅伝優勝8回を含め、大学三大駅伝で計27回も優勝へ導くなど、指導者として数々の実績を築き上げてきた。以前は学生に対して厳しく接してきたが、寄り添う指導方針に変えたことも話題になっている。

 もはや学生陸上界の伝説の人になったと言っても過言ではない大八木監督だが、一方で今回の箱根駅伝では、直前にコロナに感染した4年生の田澤廉を強行出場させたことが、関係者の間で物議を醸しているという。スポーツライターが語る。

「大八木監督は3冠の懸かる大舞台で、花の2区に田澤を送り出しました。結果的にはエースらしい走りで2位を死守し、優勝の大きな原動力となりましたが、彼は12月上旬にコロナに感染したことで約1週間歩くことすらできず、急ピッチの仕上げを余儀なくされました。大八木監督からは『男だろ!』などと喝を入れられたといいますが、大会後、田澤自身は『男になっても厳しかった。限界だった。状態は60%だった』と明かしている。指導法が丸くなったとは言われるものの、『男だろ!』などと根性論を持ち出すのは、もう今の時代にはそぐわない。そのため、退任はもっともだ、との話も聞こえてくるんです」

 最終学年となる田澤を箱根で走らせてやりたいという親心もあったのだろうが、もし後遺症でも残ろうものなら、美談もブチ壊し。加えて、そんなエピソードを聞かされれば今どきの若者は腰が引け、有能な人材を取り逃がす可能性さえある。次期監督が大八木監督の何を引き継ぐのかも、重要だろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性