スポーツ

【日本サッカー協会会長選】宮本恒靖なら田嶋会長の「院政」VS慶應閥の魑魅魍魎

 日本サッカー協会(JFA)の次期会長選がスタートした。会長立候補を希望して手を挙げたのが元日本代表主将のツネさまこと宮本恒靖氏で、今年からJFA現職の専務理事の要職にある。

 もう一人は鈴木徳昭氏。J1横浜Mの前身である日産自動車サッカー部のマネジャーからドーハの悲劇で涙を飲んだオフトジャパンの通訳を務め、2002年サッカーW杯(日韓大会)、21年東京五輪など、日本で開催された国際大会の事務局などでそのキャリアを重ねてきた。

 一方、JFA内部では自身で2度、日本代表をW杯に連れて行ったJFA岡田武史副会長に対する立候補を望む声が大きかったが、

「岡田さんはJ3今治のオーナーとして総額40億円の資金を準備してスタジアムを建設しました。JFA会長になれば今治から離れなくてはならない」(サッカー担当記者)

 との事情から立候補する意思が全くなかった。

 立候補を希望している2人は、これから79人いるJFA評議員から16人以上「推薦」を受けなければいけないのだが、「2人ともインパクトに欠けますよね」(JFA関係者)という声ばかり聞こえてくるが実情。

 実は宮本氏の「後見人」は、JFA田嶋幸三・現会長だ。

「田嶋会長は宮本をJFAの役員に引っ張った。ただ、宮本本人は何をしたいのか、JFAを今後どう導きたいのが全くわからない。もし会長に決まったら田嶋さんの『院政』は間違いない状況です」(前出・サッカー担当記者)

 また、世間的に全く知名度がない鈴木氏だが、組織の参謀役としてはこれまで多くの実績を上げてきた。ただ、鈴木氏は慶大のOB。Jリーグでは野々村芳和チェアマンも慶大出身だが、「鈴木会長」が誕生すればJFA内部の勢力図は一気に塗り変わることになる。

 今まではJFAといえば、古河電工、三菱重工、日立の東京丸の内に本社がある「丸の内御三家」の出身者が会長の椅子に座ってきた。田嶋現会長、そしてJリーグの創設者、川淵三郎氏も古河OBだ。それが一気に「慶大閥」の地位が上がる可能性が出てくるわけで、JFA幹部は、

「鈴木氏の会長選立候補は全くの寝耳に水。なぜ彼がJFAのトップを目指そうと思ったのがわからない」

 と苦笑いしていた。

 田嶋会長の「院政」か、慶應閥がのし上がるか。いずれにせよ魑魅魍魎の展開が待ち受けている。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」