芸能

鼻筋にロウ注入「日本初の美容整形女優」は日本初のスキャンダル女優だった

 日本人で初めて美容整形を受けた女優が、明治時代から大正時代に活躍した新劇女優の松井須磨子だ。新劇は歌舞伎に代表される旧劇に対し、「小説神髄」で有名な坪内逍遥が主唱した、新しい舞台演劇のことである。本名は小林正子という。

 長野県で生まれ育ち、父の死後、17歳で上京して戸板裁縫学校(現在の戸板女子短期大学)に学び、その後に結婚するが、わずか1年で離婚。女優を目指して、文藝協会演劇研究所に通うことになった。

 情熱家で役作りに妥協を許さなかった人物で、しかも努力家だった彼女は、不動の地位を獲得。「日本のサラ・ベルナール」と呼ばれ、日本初の人気女優となった。と同時に、彼女こそが「日本初の整形女優」だった。

 施術を受けたのは、最初の結婚に挫折した後だ。女優を志し、俳優養成学校に願書を出すが、鼻が低いとの理由で拒絶された。そのため、当時としては最新の技術だった、鼻筋にロウを注入する隆鼻術を受けたのである。

 だが当時の整形技術は未熟なもので、後遺症に苦しめられた。注入したロウが比較的軟らかいもので、体温程度で不安定な状態となり、鼻筋からずれてしまうことが多かった。そのたびに、自らの手で押さえていたという。それが頻繁にあったため体が拒絶反応を起こし、鼻を中心に顔全体が腫れて、炎症を起こすことさえあった。

 須磨子は「日本初のスキャンダル女優」でもあった。妻子ある文芸評論家・島村抱月と不倫関係にあったが、これが発覚。抱月は早大教授の職を追われることになる。

 その後、2人で芸術座を起こし、数々のヒット作を世に出すが、当時流行していたスペイン風邪で、抱月は急死してしまう。絶望した須磨子は2カ月後、抱月を追って道具部屋で首をくくった。この時、抱月の写真を自分の写真で挟み、花と線香を手向け、女優髷と化粧をほどこした。わずか32歳の若さであの世へと旅立ったのである。

 その顔は髪の毛一筋の乱れもない、安らかで美しいものだった。波乱に満ちた短い生涯は、多くの小説や映画、テレビドラマの題材となっている。

(道嶋慶)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで