スポーツ

“大相撲”人気力士所属部屋「ガサ入れ」大騒動!(2)ヒザと頸椎はボロボロの状態

 今場所一番の見どころとして、大関・貴景勝(27)の綱取りに注目が集まっている。しかし、3度目の挑戦に早くも黄色信号が点灯しているのだ。スポーツ紙デスクが解説する。

「先場所の千秋楽で同星の熱海富士(21)との優勝決定戦を制して優勝。横綱審議委員会の内規に『大関の地位で2場所連続優勝、またはそれに準ずる成績をあげた力士』と記されているように、今場所で優勝、あるいは優勝次点の成績を残せば昇進となります。ところが、先場所の成績は11勝4敗と、大関としてももの足りない数字。しかも、優勝決定戦で相手をジラした上に立ち合いで変化する体たらく。『大関なのにセコい』という批判が飛び交いました」

 さらに、優勝決定戦前の取組でも物言いがついた。角界関係者が耳打ちする。

「関脇・大栄翔(29)相手に無気力相撲だったともっぱらなんですよ。互いにガチンコ力士で八百長には縁がないんですが、埼玉栄高校の先輩と後輩の間柄の2人は、いささか仲がよすぎる。巡業やプライベートでは〝ニコイチ〟で行動していて、大栄翔が貴景勝の自宅から朝帰りすることもしばしば。昨年のクリスマスも一緒に過ごしているほど親密ですからね」

 そんな疑念を払拭するためにも全勝優勝が求められるのだが、15日間を完走できるかどうかは別の話だ。今年の戦績を振り返ると、初場所で優勝するも春場所を途中休場。カド番で迎えた夏場所を8勝7敗で勝ち越したものの、名古屋場所は全日休場している。

「完全に休むことが習慣づいてしまった。ガチンコ相撲を押し相撲一本で戦ってきた代償でヒザと頸椎はボロボロ。ただでさえ、九州場所は1年間の疲れが出る上に、気温も冷えて体が固くなる。カド番じゃない今場所も、治療のために途中で休場しちゃうんじゃないでしょうか」(相撲ライター)

 もはや、3度目の正直なんて、あるのかないのか‥‥。

 ようやく番付を前頭筆頭まで戻した朝乃山(29)。三役復帰に向けた場所でも過去のトラウマを拭えずにいるようで、

「21年にコロナ禍のキャバクラ通いが判明して、6場所出場停止処分の大目玉を食らって大関から幕下まで番付を下げました。その影響で素人の女の子には見向きもしなくなりました。どうも『週刊誌にチンコロされるのが怖い』と恐れている。関取衆と付き合いで合コンに参加することもあるらしいのですが、モデル級の美女を前にしてもまったく関心を示さない。連絡先の書かれた紙を渡されても隙を見て捨ててしまうんだとか」(角界関係者)

 元大関を悩ませるのは女性関係だけではない。前代未聞の移籍話が急浮上しているというのだ。

「所属する高砂部屋の部屋付き親方である若松親方(53)=元前頭朝乃若=が近いうちに独立するようです。錦戸親方(61)=元関脇水戸泉=と年寄名跡を交換して錦戸部屋を継承する方向で動いている。錦戸親方は透析治療を受けている影響で、部屋の運営が難しくなっていましたからね。若松親方は、みずからスカウトした朝乃山を含む近畿大学出身の力士たちを内弟子として移籍させる腹積もりみたい。先場所で引退した千田川親方(37)=元前頭徳勝龍=も合流するそうです」(角界関係者)

 名門部屋の分裂騒動が本場所に影響しないことを祈るばかりである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで