芸能

やしきたかじん再婚プロポーズの言葉は「さして!」爆笑毒舌/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 山崎まさよしがコンサートで8曲しか歌わず、あとはトークで繋いだことで勃発した「払い戻し騒動」をめぐり、キャスターの辛坊治郎がラジオ番組で、こう提案した。

「やしきたかじんさんのコンサートは、観客が歌ではなくトークを聴きにきていた。山崎さんも、たかじんさんのコンサートを目指した方がいいんじゃないですか」

 トーク重視へのキャラ変更を勧めたのである。

「東京」や「やっぱ好きやねん」などが大ヒットしたたかじんは、コンサートではほぼトークに終始し、逆にそれが大人気に。司会者としても歯に衣着せぬ物言いで「浪速の視聴率男」と言われた。

 そのたかじんは64歳という若さで、2014年1月3日に静かに息を引き取った。ところがたかじんの死後、その闘病生活を描いた作家・百田尚樹氏の書籍「殉愛」(幻冬舎)をめぐって、名誉を傷つけられたとして、たかじんの元マネージャーが百田氏と版元に損害賠償を求めるなど、大騒動になった。

 関西にこだわり続けてきたたかじんは、1980年代に一度、東京に進出。だが水が合わなかったのか、すぐに大阪に戻るが、1992年に再び「ビートたけしがナンボのもんじゃい」とばかりに、東京でレギュラー番組「M10」を持つことになる。ここで「大事件」が起こった。

 生放送の料理コーナーで「味の素」が用意されていないことに激高したのだ。セットを壊し、スタッフを殴るなど大暴れ。「こんな腐った番組、辞めたらぁ!」と捨てゼリフを残し、スタジオを退出した。その際、筆者も番組関係者を取材し、記事を書いたことがある。

 そんなこともあって1994年2月9日、「たかじんnoばぁ~」収録後に再婚記者会見を開くとの一報を受け、ブッ飛んだ発言を期待しつつ、大阪読売テレビに向かった。

 たかじんは21歳で結婚。1女をもうけるも、27歳の時に離婚している。以降、16年にわたり自由気ままな独身生活を送ってきた。そんな彼が選んだのが、15歳下で和服専門ファッションモデルのH子さんだった。2人の出会いは7年前。たかじんは言う。

「昨年の正月、東京へ仕事に行く予定だったんですが、風邪やら仕事やらで本番中に倒れまして。救急車で運ばれて、医者から『連絡先は?』と言われて『あ、連絡するとこないな』と。それがきっかけやったんです」

 日ごろの強気で過激な物言いはどこへやら、照れまくるたかじん。自身はバツイチで「俺は結婚せぇへんぞ」と宣言していたというのだが、

「プロポーズの言葉? そら『さして!』で決まりですわ。浮気は公認、門限は朝8時まで。家内は今でも(結婚したことを)悩んでるん違うかな。昨年のうちに結婚できんかったら、道路で死のうと思ってましたから、これで安心して死ねますわ」

 最後は得意の毒舌で会場を沸かせてくれた。その軽妙なトークの中に、東京に背を向け続けた男の、シャイな素顔を垣間見たのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」