スポーツ

「彼がいなければ日本人選手を獲ることはなかった」大谷翔平より前に存在していたドジャースの「レジェンド日本人」

 満場一致での2度目のMVP選出に、ベーブ・ルース以来となる規格外の二刀流選手といえど、なぜドジャースは日本人選手と史上最高額となる10年1015億円で契約したのか。それはドジャースが「日本人なら信用できる」と確信するレジェンドの存在があったからだ。

 それはアイク生原氏。1992年に亡くなるまで、ドジャース球団オーナー補佐を務めた日本人である。

 生原氏は早稲田大学野球部出身。社会人野球を経て、現在の野球日本代表、井端弘和監督の出身大学でもある亜細亜大学の監督に就任する。亜細亜大学を東都3部リーグから1部に昇格させる手腕があったものの、自らの指導法に疑問を抱き、1965年に渡米。ドジャース傘下マイナーチームの用具係に転がり込む。用具係というと聞こえはいいが、最初の仕事は「スパイク磨き」だったという。

 来季のメジャー開幕戦を韓国で開催するなど、アジア市場に熱視線を送るドジャースも、60年前は太平洋戦争の影響が燻っており、アジア人への差別は根強かった。今でもメジャー球団のベンチは、口の中の土ぼこりをペッと吐き出すツバやら、ガムやヒマワリの種のカスやらで汚い。1960年代ともなれば、噛みタバコやガムの残骸は現在の比ではない。そんなゴミ箱をひっくり返したようなベンチで、汚れたスパイクを大学野球部の名監督が磨き上げていたのだ。

 仕事は丁寧かつ研究熱心。豊臣秀吉が草履持ちから立身出世したように、「スパイク磨き」から正規球団職員、さらには当時の球団オーナー、ピーター・オマリー一族の信頼を得て、2代目のオマリー会長補佐に登りつめる。

 野茂英雄がドジャース入りする3年前に他界してしまったが、オマリー会長は野茂との契約に際し、

「アイクと知り合っていなかったら、日本人投手を獲るつもりはなかった」

 とまで言っている。

 日本人とドジャースには60年近い縁があるのだから、球団オーナーが全米屈指の投資家マーク・ウォルター氏に代わっても、ドジャースが獲りに手を挙げた時点で、他球団はコールド負けすることは分かりきっていた。

 実は大谷のドジャース移籍報道に、アイク生原氏のアの字も出てこないことにモヤモヤしていた。筆者が駆け出し記者の頃、都内の新聞社内でBSメジャーリーグ中継をにらみながらドジャース・野茂の投球スコアを記録していると、隣で野茂の一球一球に熱いまなざしを送る「ドジャースおじさん」がいた。とにかく野茂がマウンドを降りるまで、黙って見ている。そのくせ、NBAレイカーズにも詳しい。謎はすぐに解けた。「ドジャースおじさん」は生原氏の実弟だったのだ。

 ドジャースタジアムのマウンドに立った歴代7人の日本人投手はもちろん、大谷がドジャーブルーのユニフォームに袖を通すのを誰よりも見たかったのは、ロス郊外ホーリークロスの丘でオマリー元会長の傍らに永眠する、生原氏だろう。

(那須優子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…