社会

“テキサス親父”の反日国家に黒船砲をブチ込むぜ!「中国どころか世界中が韓国を疑い始めたぜ!」

 ハ~イ! 皆さん!

 11月下旬、「慰安婦」について、いくつかの大きな出来事があった。まず中国日報網がこう報じたんだ。

「韓国政府はかつて米軍向けの性サービス提供を奨励していた。従事者100人超が賠償求め告訴」

 これは俺の著書「テキサス親父の大正論」や、この連載でも主張していたことだよな。朝鮮戦争の性サービスをさせられた女性たちが、韓国政府に対して訴訟を起こした一件だ。それが中国でも報じられたわけだ。中国のネットでは、こんな言葉が飛び交っていると聞いたぜ。

「韓国に日本を攻撃する資格はない」

 英国BBCでも、この記事を引用する形で伝えられた。少しずつだが確実に世界の人たちはこう思い始めているぜ!

「韓国の主張する日本軍による慰安婦強制連行は、事実なのか?」ってな。

 朝日新聞のギブアップもあって、日本の皆さんの多くは強制連行がなかったと知ることになった。しかし、重要なことは多くの言語で、こうしたニュースが報じられたことにあると思うんだ。

 俺と同じ米国人でマイケル・ヨン氏というジャーナリストがいる。彼は元特殊部隊員で、イラク戦争で大きなスクープも取り、著書がベストセラーになったこともある人物なんだ。彼は米政府が約7年の時間と、約30億円(!)もの費用をかけて作成した14万2000ページもの資料を読んだ。その結果、ヨン氏は強制連行についてこんなことをフェイスブックに書き込んだ。

「韓国の言ってることはウソだろ!」

 これらの動きを見ると近い将来、「慰安婦問題」は世界中で“解決”されているかもしれないよな。それでも、韓国だけは未解決のままなんだぜ! また1つ韓国が世界に笑いを提供してくれるってわけだ。

 これまで俺は、韓国の言う「慰安婦問題」は被害者ビジネスだと主張してきた。今回は皆さんの知らない被害者ビジネスについて話そうと思う。

 米国に、ある動物愛護団体があるんだ。連中は「動物愛護はあなたのイメージアップになる」と大手企業やハリウッドの著名人にアプローチし、年間約36億円の寄付金を集めているんだ。

 団体は捨てられたペットを表向きは保護している。しかし、里親に出されるのはごくわずか。残りは処分して、スーパーマーケットなどの生ゴミ置き場に放置したりしているんだ。昨年、見つかっただけでも2000頭もの犬を遺棄しているとんでもない団体だ。さて、この団体が何を主張したのだろうか?

「ポケモンは動物虐待!」

 かわいそうな境遇のペットを「被害者」にして金を集める。そして「被害者」をモノのように扱う。最終的には日本人を狙って金を取る‥‥。ん? 韓国のやっている慰安婦を使った「被害者ビジネス」と同じ構造じゃないか!

 確かに日本は世界でもまれに見る平和で優しい経済大国の人たちなんだ。だが、それにつけ込む連中が世界中にいることを忘れてはならないと思う。慰安婦問題1つでも進展するだけでこれだけの時間がかかった。無関心こそ最大の敵だぜ。

 また会おう!

 米国と、日本の皆さんに神の祝福を!

トニー・マラーノ

◆プロフィール ★トニー・マラーノ★ 通称「テキサス親父」。49年生まれ。動画掲載サイト「ユーチューブ」で、ありとあらゆる悪や不正を軽快なトークでねじ伏せる。古きよきアメリカ保守派の視点から、極東各国への提言を行っている。仲間由紀恵のごくせん「ヤンクミ」の大ファンだ! 最新刊「テキサス親父の大正論」が好評発売中。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!