スポーツ

阪神・佐藤輝明は「ヌートバータイプ」米トレーニング施設で指摘された「打球が上がらない」クセ

 阪神・佐藤輝明内野手が昨年12月、米国・シアトルにある最先端のトレーニング施設「ドライブライン・ベースボール」を訪れた様子を、1月15日放送の「newsおかえり」(ABCテレビ)が密着していた。

 昨年、球団史上初となる新人から3年連続20本塁打を記録した佐藤輝。しかし本人は「そろそろね、しっかりした結果をもっと残したい。本当の若手じゃなくなってくると思うので」といい、好不調の波を少なくし、信頼してもらえる選手になるべく、優勝旅行を1日早く切り上げて「ドライブライン」を訪れた。

 動作解析、データ解析などで個々の課題を明確にし、様々なトレーニングを実施する施設で、大谷翔平や有名メジャー選手が飛躍のきっかけを掴んだ場所という。

 調子が悪くなったときに改善方法の選択肢がないか、ということを課題とし、まずスイングスピードに関するトレーニングに取り組む中、指導に当たったコーチが指摘したのは「佐藤さんの癖は(右足が)着地するときに前に流れすぎて窮屈になった状態で(体が)開いている」だった。

 さらにスイングを分析し数値化すると、ボールを捉える位置が理想のポイントより「キャッチャー寄り」であることが判明。そのため良い角度で打球が上がらないとわかり、この課題を修正するため長いバットを用いてボールを前で捉える感覚を養っていった。

 コーチは、佐藤輝について「(タイプ的に)ヌートバーが一番近いんじゃないかな。バットスピードもあるしコンタクトポイントが深い癖も似ている。すごく努力家というのはわかったし、ポテンシャルがかなり高い選手だと思う」とコメント。

 佐藤輝は「(何かを)変えるというよりは、感覚とデータを一致させる。波を少なくするというのが自分の課題なので。それをすり合わせできたら」と、現地での5日間を振り返っていた。

 昨年の春季キャンプでは、岡田彰布監督も佐藤輝に対し「ポイントを前に」とアドバイスしていたはずだが、それがデータとしても実証された格好。4年目の佐藤輝の進化に期待したい。

(鈴木十朗)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏