社会

【目撃続出】「体の半分がタコ、半分がサメ」体長60メートル超の巨大海洋生物は海面に腕だけを出して…

 昨年1月、鳥取県の海岸で重さ100キロを超えるダイオウイカが打ち上げられた。ちぎれた腕の部分を含めると、体長は約8メートル。近年、石川県や富山県などの日本海側ではダイオウイカの目撃談が相次いでいるが、この大きさのものは珍しいとして、地元メディアで取り上げられた。

 だが、世界にはイカ以上に、とんでもない大きさのタコが存在するという。それがバハマ諸島近海に生息するオクトパス・ギガンテウスだ。海洋性UMAに詳しい研究家の解説を聞こう。

「オクトパス・ギガンテウスは別名『ルカス』と呼ばれる大ダコで、体長は20メートルから30メートル。大きいものでは60メートル超えの化け物もいて、腕の長さだけでも20メートル以上あるとされています。ルスカは普段、バハマ諸島近海のブルーホールという、石灰岩でできた洞窟の中に身を潜めていて、船などが近づくと海面に腕だけを出して自分の方に引き寄せ、船を破壊する。それはもう、恐ろしい巨大ダコなんです」

 バハマには古くから伝わる怪物であり、体の半分がタコ、半分サメだという説もあるが、残念ながら生きている姿での目撃情報は確認されていない。

「1886年にアメリカ・フロリダ州の海岸で、謎の生物の死骸が打ち上げられました。鑑定したイエール大学の博士の分析により、おそらく全長25メートルを超える巨大タコだろうとされた。これが『ルカス』である可能性が高いとして、オクトパス・ギガンテウスと名付けられたのです」(前出・海洋性UMA研究家)

 オクトパス・ギガンテウスと思われる巨大ダコは、2003年6月にもチリの首都サンティアゴにあるプエルト・モント近郊の海岸で発見された。CNNをはじめ、地元の主要メディアで大々的に放送されたのだが、

「この生物の死骸は体長約12メートルで、全身がゼラチン状の物質でできていました。検証にあたった米スミソニアン協会の専門家らは、ダイオウイカ、あるいはマッコウクジラの脂肪層の可能性を指摘しましたが、正確にはわかりませんでした。ただ、バハマ近海では漁師やダイバーでさえ見たことがないような生物の死骸の目撃報告が、あとを絶ちません。タコはイカよりも生態系が明らかになっていない点が多いため、この海域の深海に巨大ダコが生息している可能性は十分考えられます」(前出・海洋性UMA研究家)

 オクトパス・ギガンテウスがその全貌を現す時は、いつやって来るか。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」