社会

93歳で決起して居城を奪還した超パワフル戦国武将「龍造寺家兼」の生き様

 不老不死を地で行くような、室町時代から戦国時代にかけて活躍した龍造寺家兼という武将がいる。天文7年(1538年)に剃髪し、それ以降は剛忠を名乗っている。

 昨今は人生100年時代といわれている。だが、あの織田信長が桶狭間の戦いを前に舞った謡曲「敦盛」の中にもある「人間五十年」が当たり前だった時代、93歳の高齢で戦場を駆け巡る、パワフルなジジイだった。

 享徳3年(1454年)、肥前の国人である龍造寺氏13代当主・龍造寺康家の五男として誕生した家兼は、57歳にして分家・水ケ江龍造寺家を興した。ところが本家の村中龍造寺家の力が衰えたこともあり、実権を掌握。ついには龍造寺家の主家・少弐氏の筆頭家臣にまで上り詰めていく。

 享禄3年(1530年)、田手畷の戦いで活躍した家兼は敵将・大内義隆に、少弐氏からの離反を持ちかけられることになった。真偽は明らかになっていないが、大内氏が主君の少弐資元を攻撃した際に、積極的に救援しなかったことから、資元が自害。そのため裏切り者との疑惑をかけられ、天文14年(1545年)、少弐氏の家臣・馬場頼周によって、家純ら2人の息子と周家ら4人の孫がことごとく謀殺されてしまう。

 この時、家兼はかろうじて筑後国に逃げ、蒲池鑑盛の保護を受けることになった。翌天文15年(1546年)、蒲池鑑盛、鍋島清房の支援を受けた家兼は、93歳にして決起する。

 兵を率いて肥前に入ると、かつての居城・水ケ江城を攻撃して奪還に成功し、その勢いのまま、築城中の祇園城にいた馬場頼周勢を急襲。頼周が居城・綾部城を目指して逃げところを捕まえ、その首を叩き落として一族の無念を晴らしたという。

 水ケ江城は取り戻したが、すっかり燃え尽きてしまった家兼は、鍋島清房ら家中の者たちに「仏門に入っていた曽孫の円月を還俗(げんぞく)させ、水ケ江龍造寺家を継がせよ」と遺言を残した。これに安心したのか、天文15年(1546年)に家兼はその生涯を閉じる。

 円月はその後、家兼の遺言の通りに名を龍造寺胤信と改め、水ケ江竜造寺家を継いだ。後年、名を隆信と改め、戦国時代の九州で活躍した。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
2
暴投王・藤浪晋太郎「もうメジャーも日本も難しい」窮地で「バウアーのようにメキシコへ行け」
3
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
4
侍ジャパン「プレミア12」で際立った広島・坂倉将吾とロッテ・佐藤都志也「決定的な捕手力の差」
5
怒り爆発の高木豊「愚の骨頂!クライマックスなんかもうやめろ!」高田繁に猛反論