社会

宇都宮ライトレール「快速運転開始」で聞こえる「住みたい街ランキング4位」宇都宮市の高笑い

 毎年3月にJR各社をはじめ、鉄道会社が行う「ダイヤ改正」。引退する車両や新たに登場する車両があり、増便や減便もあって、鉄道ファンが注目する。今年、特に大きな関心を集めているのが、栃木県宇都宮市を走る「宇都宮ライトレール」だ。

 宇都宮ライトレールは昨年8月26日に運行を開始。日本の路面電車としては75年ぶりの新規開業とあって、鉄道ファンのみならず、他の地方自治体や経済界からも視線が注がれた。

 初のダイヤ改正で、どんな変更があるのか。宇都宮ライトレールの発表によると、「宇都宮駅東口から芳賀・高根沢工業団地間の所要時間を短縮」と「通勤通学需要に対応した増便」、そして「下り快速の運行」が主なものだ。

 特に目を引くのが、快速電車。通勤・通学客の利便性を向上させる目的で、朝6時台後半から7時台の間に快速電車を運行。所要時間は現在の約48分から、約42分へと短縮される。

 これには大きな意味があると、鉄道ライターが指摘する。

「快速の運行は開業当時から検討されていましたが、利用者の動向や客数を見て導入することになりました。運行からわずか半年で快速が登場するということは、宇都宮ライトレールが早くも軌道に乗った証左。開業前は失敗を予想する声もありましたが、それをはねのけました。宇都宮ライトレールの成功を受けて今後、路面電車を導入する都市が出てくるかもしれません。拍手を贈りたいですね」

 宇都宮ライトレールは現在、JR宇都宮駅の東口から東に向けて走っているが、西側へと延伸する動きもある。宇都宮市で存在感を増しそうだ。

「宇都宮は賃貸物件サイトが発表した『住みたい街ランキング』の首都圏部門で、4位に入りました。2021年に行われた調査では93位で、大きく順位を上げた形です。その理由のひとつが、宇都宮ライトレールだと考えられます。路線計画時、路面電車を推す宇都宮市と、反対する当時の栃木県知事が激しく対立しましたが、今の状況を見ると宇都宮市が正しかったということになる。宇都宮市は高笑いが止まらないでしょう」(前出・鉄道ライター)

 西側に延伸すれば、街の景色が大きく変わることになる。はたして、どんな街になるのか。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」