スポーツ

トホホ…プロ野球キャンプ担当メディアを襲う「食事補助とりやめ」問題と「予算削減の波」

 約1カ月滞在するプロ野球春季キャンプを追いかけるのは、ファンばかりではない。日々の報道に携わるメディアも同じで、期間中は朝昼夜3食の食事代もバカにならない。30年以上キャンプ取材をするスポーツライターが語る。

「最近まではヤクルト、広島、オリックス、中日、日本ハム、ソフトバンクなどがケータリングコーナーの開放、食券支給などの形で、報道陣の昼食代を補助してくれていました。キャンプ地によっては近隣にコンビニエンスストアや食堂などがないことも多く、サポートは願ってもない形。練習試合などの日は、買い出しの手間を省けて腹を満たせると好評でした。ところがコロナ禍と前後して、広島はケータリングコーナーを取りやめ、中日もワンコインの有料化に踏み切りました。いずれも球団の予算削減の波が押し寄せたのです」

 さらに今年、廃止に踏み切る球団があった。

「浦添でキャンプをするヤクルトです。昨年まではキャンプ地内にある売店で1日あたり700円分の食券が球団から支給されていましたが、売店が大幅な赤字で閉店。代わりに球場入り口近くに屋台が出店したのですが、こちらも球団がいいタイミングだとばかりに、経費を削るため食券配布を取りやめた。来年以降も復活はないようです」(スポーツ紙記者)

 かといって食事代はもちろん、ホテル代、飛行機のチケット代などキャンプ取材にかかる費用は年々、上昇している。広告費減少や新聞読者離れで売り上げが落ちているメディアがキャンプを「現地取材」し続けられなくなるのも、そう遠い未来の話ではないだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…