スポーツ

箱根駅伝を“10倍楽しく観る”特選裏ガイド(1)駒澤有利の中各校の対抗策は?

 正月の恒例イベントといえば「箱根駅伝」。15年大会は精鋭20校と新たに加わった関東学生連合で、初春の箱根路を駆け抜ける。連覇を狙う東洋大、前哨戦の伊勢路を圧勝した駒澤大、創部100周年を迎えた早稲田と、激戦必至。他では読めない裏観戦ガイドをお届けしよう。

 日本人の正月に欠かせない箱根駅伝(1月2日~3日)のレース展望を、学生時代、箱根を走った経験のあるスポーツ報知の取材キャップ・竹内達朗記者が解説する。

「優勝候補の筆頭は、前哨戦の全日本大学駅伝対校選手権(8区間、106.8キロ)で圧勝劇を演じた駒澤大でしょう。2位の明治大に2分47秒の大差でした。指導歴20年目の大八木弘明監督(56)が『(箱根の)優勝の確率は6割』と話していましたが、むしろ控えめに感じました。不安点は直前や当日のアクシデントぐらい。選手は合宿所生活をしているので、インフルエンザやノロウイルスに1人でもかかれば一気に蔓延してしまいますからね」

 参加メンバー上位10人の平均タイムを見ても駒大がトップだ(左表)。現役学生の1万メートルタイムでトップのスーパーエース・村山謙太(4年)を軸に、スピードランナーがそろう。往路優勝の鍵を握る最長区間(23.2キロ)の5区には、昨年の区間3位だった馬場翔大(3年)を置き、盤石な布陣を敷く。

 その駒大に「包囲網」を形成するのは4校。まずは1914年創部で100周年を飾りたい早稲田大だ。箱根路の経験者が10人残っており、

「箱根といえば、5区の山登り。前回は左アキレス腱痛で欠場しましたが1、2年時に5区で3位だった山本修平(4年)の復活が早大の強みです。山登りの適性だけでなく、1万メートルのタイムも28分14秒台とトップクラス。過去9年間、5区で区間賞だったチームが全て往路優勝を果たしています」(竹内記者)

 6区にも昨年区間2位の三浦雅裕(3年)がおり、登り下りの両スペシャリストを抱えた早大が、駒大の独走を阻むか。

 連覇を狙う東洋大は、昨年の快進撃の立て役者、設楽啓太(5区1位)&悠太(3区1位)の「最強ツインズ」が卒業。課題はその穴埋めだ。竹内記者が続ける。

「特にチームの浮き沈みを握る5区の山登りをどうするのか。スピードを備えた“エース系”でいくか、それとも適性重視の“職人系”か。これは有力校の青山学院大と明治大にも言えることです。その点で◎駒大、○早大、▲がなくて△が東洋、青学、明治の横一線と見ています」

 青学の5区候補は、昨年の2区で快走した「小さな巨人」こと神野大地(3年)。明大は渋い登坂力を秘めている山田稜(3年)の初起用が有力視されている。

 包囲網パワーで「駒大潰し」なるか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏