スポーツ

「アサ芸ギャンブル部」〈【ボートレース&オートレース】60歳から始める「公営ギャンブル」事始め〉(2)

【オートレースとは】

 オートレースは1周500メートルの楕円形アスファルトコースを最大8台のオートバイが左回りに走り、通常6周、ビッグレースの優勝戦は10周走って順位を競います。競技場は全国に5場のみ、公営競技としてはもっとも少数です。

 エンジン音が大きく、騒音の迷惑を防ぐため郊外に立地する施設が多いのですが、オートの聖地といわれる埼玉県の川口オートは市街地のど真ん中にあり常に賑わっています。

 コースには傾斜がありますが、競輪のバンクのように極端な傾きではなく、2度程度のゆるい傾斜です。そのコースを時速100キロ前後のスピードで走るので、とくに遠心力に対抗できるようコーナーワークに技術を要し、ハンドルや車体を左に傾けた特殊なオートバイが走ります。

 スタートラインが独特で、3〜4コーナー間に10メートル刻みで線が引かれ、実力上位の選手が後方からの発進になります。これを「ハンデ」といい、重ハンデの車は最高110メートル後方からスタートします。このハンデが選手の実力差を均等化してレースを面白くしています。

 ただハンデの距離はあまり重要ではなく、後方から発進する選手が先行車を何台追い抜けるかが予想のキモになります。

 通常のレースはコースを6周しますが、最後方の8番手からスタートする重ハンデの選手は1周ごとに1人以上の選手を追い抜かねば上位に入ることができません。オートレースのコースは傾斜が小さいので競輪のようにコーナーを高速でまくるのが難しく、スピードが最大になる直線も追い抜きにくいため、後方の選手はどこで追い抜くかが腕の見せどころになります。

 オートバイのエンジンやタイヤは気温や路面温度、気候によって影響をうけるデリケートな性質をもっています。選手は条件にあわせエンジン・タイヤを整備しますが、選手別の得手不得手も予想の大事な要素になります。ただ、選手の実力やクセの情報を知るのはビギナーには難しく、足繁くオートレース場に通って覚えないと読めません。

 その意味でオートレースは公営4種のうちでもっとも難しく、極めれば公営ギャンブルを完全制覇したといえるでしょう。

 群馬県の伊勢崎オート、山口県山陽小野田市の山陽オート、福岡県飯塚市の飯塚オートなど、観光や出張であまり行かないようなローカルな街にあるのもオートレースの特徴です。

 旅打ちでオートレース場を目指すようになれば、公営ギャンブルのツワモノといえます。

文・藤木TDC:「はじめて行く公営ギャンブル」(ちくま新書)ではギャンブル場への行き方も詳しく解説

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」