社会

医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<はしか(麻疹)>相次ぐ国内感染者!マスクでは防げない!?

 日本国内でも感染が相次いでいる「はしか(麻疹)」。4月上旬時点での患者数は全国で21人ながら、すでに昨年1年間の28人に迫る勢いのハイペースで確認されている。

 現在の感染者は、海外からの帰国者や旅行者などの「持ち込み」が原因と指摘されている。GWに人の移動が多くなることで、さらなる感染拡大や蔓延が懸念されている。

「はしか」は「麻しんウイルス」によって発症する感染症。湿疹を発症して、高熱、咳、鼻水など風邪のような症状が出る。悪化すれば、肺炎や中耳炎、脳炎など重篤な合併症を起こす危険もある。空気感染や飛沫感染、接触感染などで広まるが、ウイルスの直径は1ミリの100万分の1ほどで、マスクでの予防も困難と言われる。

 特別な治療法は存在せず、対症療法が中心になる。解熱剤や鎮痛剤、点滴などにより自然治癒を待つしかない。

 唯一の予防法がワクチンだ。06年より1歳と小学校入学前年度の2回のワクチン接種が実施されるようになった。その結果、日本土着の麻しんウイルスに関して、15年にはWHO(世界保健機関)から「排除状態」にあると認定された。

 現時点で感染が爆発的に広まっていない理由は、前述した幼少期での2回のワクチン接種の導入が一つ。もう一つは、ワクチン接種をしていない50代以上の世代でも、過去の流行時に感染したことで免疫を持つ人が多いからだと指摘されている。

 しかし、50代以上の人すべてが過去に「はしか」に感染しているわけではないので常に感染の危険性はあるのだ。

 過去に「はしか」に感染したかどうか、記憶があいまいな場合は、抗体検査で確認しておくことをオススメする。

田幸和歌子(たこう・わかこ):医療ライター、1973年、長野県生まれ。出版社、広告制作会社を経てフリーに。夕刊フジなどで健康・医療関係の取材・執筆を行うほか、エンタメ系記事の執筆も多数。主な著書に「大切なことはみんな朝ドラが教えてくれた」(太田出版)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」