エンタメ

「濁点」がある漫画はヒットする!?業界別の「売れるセオリー」教えます!

20150110theory

 工夫を凝らしても売り上げが伸びない、ヒットを生み出す企画が浮かばない、予算はないけど利益を出したい…と悩んでいる人は必読。モノが売れる背景には、その業界で培われてきた「必勝セオリー」が隠されている。アナタの仕事にも活かせる成功のノウハウを以下──。

・外食産業「混んできたらBGMをテンポアップ」

 回転寿司や喫茶店のオーナーは、店が混んでくるとBGMをテンポアップする。これは「BGMのテンポと客の回転率が比例する」から。逆に長く滞留してほしいスーパーマーケットや百貨店では、ゆったりしたBGMが採用される。

・出版業界「男向けマンガのタイトルには『濁点』をつける」

 男を対象とした新作マンガのタイトルを考える時、編集者はまず濁点をつけようとする。それは濁点のほうが力強さがあり、男には好まれる傾向があるから。最近のヒット作でも「進撃の巨人」「宇宙兄弟」「バカボンド」、過去のヒット作を見ても「ドラゴンボール」「スラムダンク」など濁点がついているものが多い。

・玩具メーカー「緑と紫のオモチャは売れない」

 寒色・暖色の間である「中間色」は、赤・青・黄などの原色を好む小さな子供には魅力的に映らない。

・タクシー業界「実車とすれ違う道は吉」

 対向車に実車が多い場合は、これから行く先にたくさん客がいるというサイン。

・小売業界「給料日前は生活必需品を値引け」

 小売店では、値引きのタイミングを客がほしいと感じるタイミングに合わせるのが効果的。財布のひもが堅くなる給料日前は、洗剤や石けんなどの生活必需品を値引きし、給料日直後には整髪料やローションなど嗜好品や高級品を値引きするとよく売れる。

・バーテンダー「『お久しぶりですね』はNGワード」

 気遣いが命の業界では、客に長らく来なかったことを負い目に感じさせないために、「久しぶり」の言葉はNG。

 先人たちが築いてきた「売れる法則」を基本に仕事を展開していけば、アナタが新たなヒットを生み出すこともできるのだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…