工夫を凝らしても売り上げが伸びない、ヒットを生み出す企画が浮かばない、予算はないけど利益を出したい…と悩んでいる人は必読。モノが売れる背景には、その業界で培われてきた「必勝セオリー」が隠されている。アナタの仕事にも活かせる成功のノウハウを以下──。
・外食産業「混んできたらBGMをテンポアップ」
回転寿司や喫茶店のオーナーは、店が混んでくるとBGMをテンポアップする。これは「BGMのテンポと客の回転率が比例する」から。逆に長く滞留してほしいスーパーマーケットや百貨店では、ゆったりしたBGMが採用される。
・出版業界「男向けマンガのタイトルには『濁点』をつける」
男を対象とした新作マンガのタイトルを考える時、編集者はまず濁点をつけようとする。それは濁点のほうが力強さがあり、男には好まれる傾向があるから。最近のヒット作でも「進撃の巨人」「宇宙兄弟」「バカボンド」、過去のヒット作を見ても「ドラゴンボール」「スラムダンク」など濁点がついているものが多い。
・玩具メーカー「緑と紫のオモチャは売れない」
寒色・暖色の間である「中間色」は、赤・青・黄などの原色を好む小さな子供には魅力的に映らない。
・タクシー業界「実車とすれ違う道は吉」
対向車に実車が多い場合は、これから行く先にたくさん客がいるというサイン。
・小売業界「給料日前は生活必需品を値引け」
小売店では、値引きのタイミングを客がほしいと感じるタイミングに合わせるのが効果的。財布のひもが堅くなる給料日前は、洗剤や石けんなどの生活必需品を値引きし、給料日直後には整髪料やローションなど嗜好品や高級品を値引きするとよく売れる。
・バーテンダー「『お久しぶりですね』はNGワード」
気遣いが命の業界では、客に長らく来なかったことを負い目に感じさせないために、「久しぶり」の言葉はNG。
先人たちが築いてきた「売れる法則」を基本に仕事を展開していけば、アナタが新たなヒットを生み出すこともできるのだ。