社会

床は“汚れた所”に額をすり付ける!絶対許してもらえる「謝罪の極意」教えます

 自分のミスで取引先の会社とトラブルになり、謝罪に行かなければならない。サラリーマンなら誰しもが経験するこんな最悪な状況が“災いを福に転ずる”最大のチャンスでもあるという。某大手企業のクレーム処理担当者はこう言う。

「謝罪の上手な営業担当は、謝りながら契約を取り付けてきますよ」

 毎日のようにワイドショーをにぎわせている「謝罪会見」も、逆に馬脚を現してツッコまれ放題なのは周知のとおり。そもそもなぜ、こういう致命的な失態を演じてしまうのか?

「中途半端な謝罪は通用しないってことです。事前に言い逃れを考えておいても、予想できなかった質問1つでシドロモドロになってしまう。相手に問題点を追加で指摘されてから全面謝罪に切り返しても、もう遅い。やはり、過ちを認める潔さがないと謝罪は成功しません。賠償がチラつき、ヘタに責任を逃れようとすると、実際はさらに追い詰められ、信用もお金も失う結果になるわけです」(前出・クレーム担当者)

 そんな基本を踏まえ「絶対に許してもらえる謝罪術」を学ぼう。

(1)絶対に許される土下座

 知り合いの工作機器メーカーに勤務する謝罪の得意な人がいるんですが、その人は必ず、相手の工場まで出向いて謝るそうです。そして、歩きながら床が油まみれになっているようなところを探して、そこで土下座する。そうすると謝られたほうが困っちゃって、抱きかかえてくれた社長さんもいたそうです。

(2)絶対に許される菓子折りの選び方、渡し方

 私の経験上、謝罪相手はまず菓子折りなどを持っていっても受け取ろうとしません。逆に「これで済まそうとしているのか」と取られてしまいます。だけど、“持っていかないといけない”んです。クレーム処理は問題を解決するのと同時に、心を埋めないといけません。この心を埋めるひとつの手段が菓子折りです。渡すタイミングは、会ってすぐがいい。謝罪は、1度の訪問で解決することはあまりないので、謝罪の中で相手の情報を集め、年頃のお嬢さんがいるなら、喜びそうなものを次回は持参する。こうして、謝罪相手の心に近づけようとする姿勢を見せることが肝心なのです。最初の訪問は定番のもので構わない。大事なのは2度目以降のセレクトです。

(3)絶対に許される始末書の書き方

 自分のミスで商談がご破産になった時、社内の上長に謝罪するというケースもあるでしょう。その場合、始末書に盛り込むべきフレーズは、まず「本当に申し訳ありませんでした」という謝罪の言葉。そして、そのうえで「お詫びといたしまして、◯◯をいついつまでに達成します」という、今後へのプラスαを盛り込むのが重要。ミスを把握し、問題を明文化させたうえで、反省の意思を示すべく、今後にどう活かすかを盛り込むのです。もちろん、そう書いた以上、自分に課した課題はなんとしてでも達成しましょう。

 ミスを引きずって送る週末ほど、心地の悪いものはない。謝罪の極意をマスターして、心に澱を溜めることなく仕事に励みたいものだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」