芸能

King&Prince永瀬廉「休養」でわかった…幹部が東山紀之と井ノ原快彦に代わっても繰り返される「タレント潰し」

 King&Princeの永瀬廉が、耳のケガのため芸能活動を一時休業することが明らかになった。永瀬は昨年から8キロの激ヤセ、舞台上で大量の汗が流れるなど、体調不良が指摘されていた。

 休業の原因となった耳のケガについて、本人は「あんま覚えていない」とコメント。どうやらSTARTO ENTERTAINMENT社が発表しているような「2週間ほどの療法」で済む病状ではなさそうなのだ。

 元ジャニーズ事務所の所属タレントが耳の不調を訴えたのは、これが初めてではない。2017年にKinKi Kidsの堂本剛が、ストレスが原因とみられる突発性難聴を発症。今年2月のエンタメ誌インタビューで、「主治医から(聴力は)戻らないと言われた」と激白している。

 Hey!Say!JUMPの八乙女光も2021年12月に突発性難聴を発症、無期限の活動停止に入っていた(2022年11月に芸能活動に復帰)。永瀬にも現在、突発性難聴やメニエール病など、耳の病気に伴う「めまい」や「聞こえづらさ」「耳鳴り」の症状があるそうで、King&Princeの分裂騒動後、ストレスから突発性難聴になったのではないかと、ファンの間で心配する声が上がっていた。

 そこで問題となるのが、旧ジャニーズ事務所所属タレントのマネージメント業務を行うSTARTO ENTERTAINMENT社の労使問題だ。

 2023年5月に平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太がKing&Princeを脱退。2人体制になった後に相棒の高橋海人に熱愛報道が出て、永瀬の心労がピークに達していたことは、ファンでなくても想像がつく。

 熱愛報道後、Instagramが炎上した高橋を代弁するように、SNSは使わないと公言していた永瀬が公式Instagramを立ち上げていた。めまいや耳鳴りを抱える永瀬にとって、顔を下に向けてスマートフォンやタブレットの操作をする体勢を取り続けるのはキツい。人知れず身体的負担と苦痛を強いられていたことだろう。

 King&Princeの分裂は、2021年に脱退した岩橋玄樹を含めた、メンバー6人のせいではない。グループの方向性をまとめられなかった旧ジャニーズ事務所の、同族経営企業ならではのパワハラ体質とマネージメント能力の欠如が遠因だ。

 さらに旧ジャニーズ事務所所属タレントは昨年、性加害問題の渦中にいた。本人あるいはレッスン仲間、メンバーがジャニー喜多川氏による性被害に遭っているやもしれず、自身の芸能活動の先行きが見えない過酷な環境に置かれていた。

 まして元マネージャーが性加害者だったとBBCに報道された東山紀之はなおも、旧ジャニーズ事務所の系列会社SMILE-UP社のトップに君臨したまま。性被害者や近しい人たちにとっては、自分の生活圏、仕事場に性犯罪者を想起させる人物がいるというのは、最悪の環境だ。幼少期に受けた性被害のフラッシュバックやPTSD(心的外傷後ストレス障害)を起こしかねない。性犯罪の被害者だけでなく、家族や友人、性被害を見聞きした人でも強い精神的ショックを受け、PTSDを発症することがある。

 性犯罪者に近しい人間が幹部を務めるなんて、ありえないこと。会社名、組織は変わっても、所属タレントを潰す旧ジャニーズ事務所の悪しき体質に、変わりはないのだろう。

(那須優子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで