スポーツ

掛布雅之 黒田復帰の「相乗効果」で広島Vの可能性は?

20150122w

 ヤンキースをFAになった黒田博樹投手が、8年ぶりに広島に復帰しました。報道によれば、メジャー球団からの約20億円級の破格オファーを蹴って、年俸4億円で古巣に戻ったということです。

 男気あふれる決断に、カープファンは期待を膨らませて新年を迎えたことでしょう。昨年は「カープ女子」という言葉が流行語になりましたが、昨オフの流れを見ていると、勢いがさらに加速する雰囲気です。

 黒田の加入はチーム全体に活気を与えますし、特にエースの前田に強い刺激を与えることでしょう。前田は新人時代の07年の1シーズンしか黒田とはかぶっていませんが、当時は二軍選手で黒田は雲の上の存在。ところが、今では彼が押しも押されもせぬエースです。元エースに勝ち星で負けるわけにはいかないと期するものがあるはずです。

 昨年の前田の成績は11勝9敗、防御率2.60。数字だけを見るとまずまずですが、8月以降は2勝5敗と失速。チームも勝負どころの9月以降に12勝16敗と負け越し、3位となりました。エースの1つの黒星はただの1敗以上に響き、優勝争いから脱落してしまったのです。

 今季の前田は「負けを背負える投手」が加わったことにより、プレッシャーが軽減するはずです。追い風にうまく乗れば、1人で2桁の貯金を作ってもおかしくありません。黒田は自分のことよりも、フォア・ザ・チームで右腕を振るうはずです。たとえ10勝10敗で終わったとしても、その1敗は前田や他の投手を楽にする1敗となるのではないでしょうか。つまり、1年間先発ローテを守るだけで価値があるのです。チームにとっては1プラス1が2ではなく、相乗効果で3にも4にもなる強靱な2つの柱ができました。

 野手でも8年ぶりに広島に戻った注目の選手がいます。新井貴浩内野手です。年俸は昨年の2億円から10分の1となる2000万円と報じられています。昨年は、主に代打で94試合に出場し、打率2割4分4厘、3本塁打、31打点という不本意な成績でした。出場機会を求めて今オフ、阪神を自由契約となったのです。

 もちろん、古巣でも定位置を約束されているわけではありません。一塁はエルドレッド、栗原らとの厳しい競争が待っています。新井自身、ゼロからスタートするつもりで野球に取り組むはずです。黒田がチームのことだけを考えて投げるのとは対照的に、新井は自分の世界に没頭してバットを振ることになります。1年のトータルで考える余裕はなく、一瞬の勝負を積み重ねていくのではないでしょうか。結果的にはその姿勢がチームに好結果をもたらすはずです。

 年齢的な衰えを指摘する声もありますが、私は彼の体の強さからすると、まだまだレギュラーを張ることができると見ています。阪神球団に身を置く立場としては複雑ですが、1人の野球人としては、甲子園でヒーローインタビューを受ける姿を見たいものです。タイガースでの悔しさをバネにもう一花咲かせることを陰ながら願っています。

 菊池、丸の伸び盛りの「菊丸コンビ」は他球団の脅威ですし、黒田、新井の復帰でますますベテラン、若手のチームバランスがよくなりました。緒方新監督の下で、91年以来のリーグ優勝を狙えるだけの戦力はそろったと言えます。阪神は昨年、わずか0.5ゲーム差だけ上回る2位でした。今年も赤ヘルには厳しい戦いを強いられそうです。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏