スポーツ

サッカーW杯2次予選ミャンマーに快勝でも「セットプレーに痛烈ダメ出し」城彰二のもっともな指摘

 最終予選進出をすでに決めているため、消化試合となったサッカーW杯2次予選のミャンマー戦。しかし、新戦力がテストされたこともあって、注目すべき点がないわけではない試合となった。5-0でミャンマーを圧倒した戦いを、元日本代表の城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで評価した。

 ミャンマーと日本ではレベルの差が大きいため、正しく評価はできないと前置きしながら、新戦力の小川航基について、裏の取り方やタイミングがよかったと評価。中村敬斗と守田英正も絶賛した。

 しかし、チームとしては、コーナーキックとフリーキックを課題に挙げている。

「森保さんは今、セットプレーじゃないと、流れの中からどう崩すかっていうのを中心にやってるって言うけど、セットプレーはいろんなパターンを公式戦で練習しないと。練習だけでやっても難しい。早く(実際の試合で)やってかないと。(セットプレーから)どのぐらい点を取ってないの、ってぐらい、記憶にない」

 日本はコーナーキックを数多く獲得したが、シンプルな攻め方ばかりで、デザインされたプレーはなかった。城氏は、

「相手選手が大きくないので、シンプルに入れる形でやってるんだけど、うまくいってない」

 現在のやり方を疑問視するとともに、日本代表にセットプレーをデザインするスタッフが加わったことを挙げて、痛烈に批判。

「そのデザイナーは誰なのかって。チャレンジしているように見えない。何のために入れたのか、っていう話になる」

 格下のミャンマーが相手だからよかったものの、

「拮抗したゲームだと、セットプレーで点が取れるっていちばん大きいんだよ。相手に与えるダメージもすごく大きいし、セットプレーに手を付けてほしい」

 最終予選はこれまでと違い、アジアの強豪国と拮抗した戦いになることが予想される。城氏のアドバイスに耳を傾けるのもアリではないか。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」