スポーツ

【1-0辛勝】W杯2次予選「北朝鮮戦」を元日本代表2人が徹底分析「3バック」に合格点

 W杯26アジア2次予選兼アジアカップ2027予選の北朝鮮戦が3月21日に行われ、日本代表は1-0で辛くも勝利を収めた。この試合を城彰二氏と鈴木啓太氏が、それぞれ自身のYouTubeチャンネルで解説した。2人の日本代表は戦いぶりをどう見たのか。

 守備に関してはどちらもよかったとしている。後半は北朝鮮のロングボールに押されて悪い流れになったものの、

「3バックにして、守備の時は5バックにして対処した。谷口選手はラインコントロールが非常にうまい選手。相手が枚数をかけて攻撃してきたのにうまく対応した」(城氏)

「守備面においては、うまくいっていないという点はなかったように見えた。5バック気味にして安定した」(鈴木氏)

 両者とも3バックでの戦い方を高く評価した。一方で、攻撃に関しては、両者の意見は分かれた。城氏は選手の中でも、

「注目したのは左サイドの前田大然選手。彼が足元を取られて滑りながらも、ガムシャラにボールを追って奪った。あれは本当に前田選手ならでは、というプレー。執念が素晴らしい」

 堂安律を起点に、連携がスムーズだったと分析した。

 他方、鈴木氏は、

「選手の特性を考えると、本当にマッチしていたかなと疑問ではあります。上田選手に縦パスがなかなか入らない。ではどうすべきかと考えて、前田選手と上田選手を2トップにして、左に南野選手を持っていった方がバランスがよかったのではないか」

 前線のバランスに疑問を投げかけたのである。

 1-0というスコアに、サポーターからは不満の声が上がっているが、

「ワールドカップ予選はなかなかうまくいかない。実力の差だけでうまくいかないのは仕方がない。とはいえ、収穫もあった。勝ち点3を奪えたのでよかった」(城氏)

「本当にW杯予選は難しいと思います。負けてはいけないので、選手が最低限の仕事をすることがいちばん大事。理想のサッカーを追い求めるのは、その後」(鈴木氏)

 3月26日に予定されていた試合は、北朝鮮での開催が急にキャンセルされ、中立国での開催に向けて動いているという。難しい調整になるのは間違いない。ひとまず勝ち点3を取れたことは、喜んでいいだろう。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」