社会

息子2人を殺したら実の孫娘に毒殺された戦国武将「粛清王」の末路

 これこそ因果応報か。実の孫娘に毒殺されたとされる、室町時代から安土桃山時代にかけての武将がいる。それが甲斐親直で、出家後は宗運の号を名乗った人物だ。

 肥後(現在の熊本県)の阿蘇神社大宮司・阿蘇惟豊の重臣である甲斐親宣の子として生まれ、宋運は大永3年(1523年)、初陣で活躍し、800町(一町は約3000坪)の領地を与えられた。天文10年(1541年)の木倉原の戦いでは、主君に反旗を翻した御船城主・御船房行を討伐。その功によって、1000町の領地と御船城城主の座を与えられた。

 宗運は主君・阿蘇氏への忠節を頑ななまでに貫いた人物で、主家を裏切ろうとする者や、主家の政策に背こうとする者を容赦なく粛清したことで知られている。それは息子とて例外ではなく、日向(現在の宮崎県)の伊東義祐に接近を試みた次男・親正や三男・宣成を誅殺。四男の直武は国から追放した。

 この厳しい処分に異議を唱えた嫡男の甲斐親英は、宗運の暗殺をもくろんだほどだが、この計画は事前に露見してしまう。

 本来はこの未遂事件の責任を追及されて、親英は殺害されるところだったが、嫡男であることに加えて、戦国時代といえどもわが子を一度に殺害しようとする過酷な処分に対して家臣たちが嘆願し、思いとどまっている。

 だが、宗運の性格を知る親英の妻は「舅は必ず夫を成敗する」と考え、娘(のちに木山備後守惟久の妻)に命じて、宗運の毒殺を実行させたという。

 親英の妻は同じ阿蘇氏家臣・黒仁田親定の娘だったが、親定はかつて伊東氏に内通したため、宗運によって暗殺されている。

 親定を殺害するにあたり、宗運は親英の妻に「父の殺害を決して恨まず、また宗運に復讐を企てない」と誓約させた。そのため、親英の妻は自ら手を下さずに、宗運を油断させる意味もあり、娘に命じたのである。

 この時、宗運は75歳だったため、高齢のためか、本当に毒殺だったのかは、今現在も見解が分かれているところだ。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」