社会

8600人から19億円むしり取り「悩み相談を受けて50万円」副業詐欺に「サンクコスト効果」の罠

「悩みの相談事を聞くだけで収入が得られる」と副業サイトに誘い、40代の女性からおよそ40万円を騙し取った疑いで、男女26人が逮捕された。被害者は全国に約8600人おり、19億円以上を詐取したとみられているが、なぜこんなにも多くの人が副業でお金をもらうのではなく、逆に奪われてしまったのか。

 逮捕された鈴木一樹容疑者らはSNSに広告を出したり、「副業」といったワードを検索した人たちを、ニセの副業サイト「サポー」に誘い込む。そこで「悩みを聞けば50万円もらえる」などと仕事を持ちかけていた。

 副業サイトに登録すると、実際に悩み相談が届けられるが、わずか数回やり取りしただけで、相談者から「報酬を支払いたい」と提案される。ところが報酬を受け取るためには「正規会員への登録が必要」「有料回線の設置が必要」などと、複数回にわたって現金を要求。中には報酬以上の額を振り込んでしまった被害者がいるという。

 相談者を装って悩みのメッセージを送っていたのは「打ち子」と呼ばれるサクラで、逮捕された26人のうち21人が担当していた。なお、打ち子もSNSに掲載されていた募集広告を見て応募した人たちで、アルバイト感覚で犯罪に加担してしまったとみて、捜査が進められている。詐欺事件を数多く取材するジャーナリストが言う。

「手口としては『あなたは3億円の高額当選をしたが、◯◯料を支払ってくれないと振り込めない』とメールを送る、当選詐欺と基本的には同じです。ただ、8600人もが騙されてしまった背景には『サンクコスト効果』があったと考えられます」

 通常であれば、お金を受け取るのためにこちら側に支払いが発生するのはおかしいと、すぐに気が付く。ところが実際に悩み相談を受けるという仕事を引き受けたことで、その労力を使った分のお金を回収したい、という考えが働く。つまり、既に使ったコストに囚われて、「このままではもったいない」という心理から、合理性のない行動をとってしまうのだ。ジャーナリストが続ける。

「報酬を受けるためには複数回、金銭の要求がなされますが、一度支払ってしまうと、その支払額も回収しなければと思ってしまう。相手の要求がおかしいと感じていても、何度も何度も支払うことになるのです。今回のような副業詐欺は今後、増えていく可能性が高いと思われます」

 副業をしているつもりが、逆にお金が減っていく。甘い誘いには一度立ち止まり、仮に騙されていると感じた場合でも、スパッと引き返す勇気が重要なのである。

(小林洋三)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」