スポーツ

【雨予報のGI宝塚記念】ドウデュースは大敗!重馬場で急浮上する「この3頭」のウハウハ適性

 今年の前半戦最後のGI・宝塚記念は、阪神競馬場のスタンド改装工事のため、18年ぶりに京都競馬場で行われる。2200メートルの距離はこれまでと変わらないが、コース形態が異なるため、馬券予想にあたっては、注意が必要になる。まずは京都コースに実績があるのかないのか、しっかり見ておきたい。

 そして、もっと気になるのが、当日の天気だ。予報によると、高確率で雨天となりそうなのだ。重馬場の得手、不得手がレースの鍵を握る公算大である。

 圧倒的1番人気になりそうなドウデュースはこれまで道悪を2回走り、いずれも大敗している。フランスでのことだったため、陣営は「日本の道悪なら問題ない」と強気の姿勢だが、はたしてそうだろうか。これまで3つのGIを速い時計で勝ってきただけに、良馬場で行われるのが望ましいのではないか。

 道悪で台頭しそうな馬を挙げてみよう。ソールオリエンス、プラダリア、ブローザホーンの3頭だ。カラテも道悪巧者と言われるが、2000メートルまでしか実績がない上、京都では6着と掲示板を外している。今回は見送りたい。

 ソールオリエンスは重の皐月賞で直線一気を決めたように、道悪は歓迎のクチだ。陣営は雨予報について「馬場が味方するのでは」とコメントしている。京都コースは昨秋の菊花賞で3着しているので、問題ないだろう。脚質的に展開待ちの面は否めないが、しっかりマークしておきたい。

 プラダリアは重馬場で2戦2勝。切れる脚はないが、道悪でも末脚が鈍ることなく、いい脚を長く使えるのが強みである。ライバルが悪い馬場に脚を取られて末脚がそがれる分、有利となる。さらに京都は2戦2勝と、得意にしている。当レースを3勝している池添謙一が騎乗するのも好材料だ。ちなみに父ディープインパクトは、雨の京都で開催された2006年の勝ち馬である。

 ブローザホーンも屈指の京都巧者と言っていい。心房細動で競走中止した昨秋の京都大賞典以外は2勝、2着1回と連を外していない。3コーナーの下り坂を利用して一気に加速するのが特徴で、持久力に富んだ走りは大きな魅力といえよう。鞍上の菅原明良も「京都ではしっかり走ってくれる」と、その適性に太鼓判を押している。さらに道悪は4勝、2着1回、3着2回、着外3回で、得意としている。

 以上の3頭は雨で馬場が渋れば予想以上の人気になるかもしれないが、それでも狙ってみたい。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」