芸能

離婚裁判中の三船美佳に飛び出した「神田正輝と大阪密会」まさかの報道/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 24歳の差を感じさせぬ、芸能界きってのおしどり夫婦と言われてきた高橋ジョージと三船美佳夫妻に別居が伝えられ、三船が記者会見で離婚の意志を表明したのは、2015年1月だった。当初、高橋は「夫婦喧嘩の延長」と捉えていたようで、その後の会見でも「関係は修復できる」と胸を張っていた。

 ところが同年3月に行われた離婚裁判の第1回口頭弁論で、三船側が離婚申し立て理由を「高橋のモラハラ」と主張。高橋側は否定するも、「モラハラ」が流行語になる騒ぎに発展したのである。

 それからちょうど1年を経た2016年元日。「スポーツニッポン」が1面でブチ上げたのが、三船と神田正輝の熱愛記事だった。2人は毎週土曜日に生放送されている「朝だ!生です旅サラダ」(テレビ朝日系)で共演。その年齢差は32歳である。

 記事によれば、番組前日の金曜日に大阪入りする神田が、在阪の三船と高級ホテルなどで逢瀬を重ねているというのだが、テレビ朝日関係者は当時、筆者の取材にこう答えている。

「神田さんの大阪での定宿は、リーガロイヤルホテル。ただ『スポニチ』によれば、2人は別のホテルを使い、密会していたというんですからね。神田さんは見ての通り穏やかな性格で、男性女性問わず、細やかな気遣いができる、まさに大人の男。三船さんは自他ともに認める年上好きといわれますが、とはいえ神田さんは、夫の高橋さんより7歳も年上で。おそらくこの記事でいちばん驚いたのは、高橋さんかもしれませんね」

「スポニチ」は神田が大阪入りする金曜日以降、徹底した張り込みを決行。裏付けを取り、元日にぶつけてきたようだ。

 1月9日の「旅サラダ」収録後、報道陣の前に現れた神田は、この件について言及した。

「(三船から)相談を受けたこともないし、(2人きりで)会ったこともない。取材を受けたこともない。笑えないよ。責任が取れないし、こんな事実のないことを書かれて怒っている」

 珍しく怒りを押し殺した表情で、記事にある交際を全否定。三船も、

「『え、何これ』と正直、びっくりしている。全くありえない話なので、笑ってしまう。理不尽だし、よくここまでウソ八百を作り上げたもの」

 記事は全て捏造とばかりに、同じく完全否定したのである。

 当然のことだが、訴訟を起こした原告側に交際相手が発覚となれば、裁判官の心証に影響を及ぼし、慰謝料や親権をめぐって原告側が不利になることはままある。2人の否定会見にはそんな内情があるのでは、との憶測が流れたが、記者会見から3カ月後の3月に急転直下、三船側が訴えを取り下げ、協議離婚が成立することに。

 そして3月31日、都内で記者会見に開いた三船は、

「すごく驚いております。円満離婚、それから娘の親権、その両方とも勝利することができたので、ありがたいと思ってます」

 そう言うと涙をぬぐったのだが、はたして神田とのホテル密会騒動とは何だったのか。

 そんな彼女が3歳上の男性との電撃再婚を発表したのは騒動から3年後、2019年4月のことだったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」