政治

【政治家「大放言」烈伝】「なぜ選ばれたのかわからない」まさかの告白/桜田義孝五輪担当相

「自民党では『失言防止マニュアル』を作って全議員に配ったという話ですが、あの上から目線の人たちが、すんなり受け入れるとは思えない。残念ですが、実効性はないと思いますね」

 知人の政治部記者からそんな話を聞いたのは、2019年春だった。あの桜田義孝五輪担当大臣の辞任が報じられた頃だったと記憶している。

 かねてから政治家による、無神経かつ、一体どんな思考を展開すればそんなとんでもない言葉が出てくるんだ、といった失言・放言の類は、枚挙にいとまがない。それにしても、この桜田氏が放った迷言の数々は、群を抜くヒドさだった。

 2018年10月に五輪担当大臣に就任するや、11月5日の予算委員会では、東京五輪の関連経費1億7000万円を、どうしたわけか1億5000万円と勘違いし、あげくに「1500円」と何度も言い間違えて大ヒンシュクを買う。

 さらに蓮舫議員を「レンポウさん」と呼び続け、ハンカチで汗を拭きながら謝罪する始末。しかも「五輪憲章を読んでいない」「なぜ私が(五輪相に)選ばれたのかわからない」などなど、「それを言っちゃあ、おしまいよ」とツッコミを入れるしかない、突き抜けたトボケっぷりを連発したのである。全国民が口をアングリさせたのは言うまでもない。

 むろんこの人物の失言は、この時に始まったものではない。2013年には、放射性物質を含む廃棄物を「人の住めなくなった福島の東電施設に置けばいい」と言い放ち、関係各位から集中砲火を浴びた過去がある。政治部記者がアキレ返って言う。

「桜田氏は二階派でも当選7回のベテランで、待機組というポジションでした。ただ、失言が多いことから、ボスである二階氏は他のポジションは無理だと考え『無難な五輪担当なら…』とゴリ押しした。ところが、そんな二階氏も驚く想定外の早さで化けの皮がはがれてしまい、目も当てられない状況になってしまいました」

 しかも困ったことに、この時、桜田氏はサイバーセキュリティー対策大臣も兼務。なのに「パソコンを打ったことは一度もない」と断言し、米ワシントンポストはじめ海外の主要メディアから「日本のサイバーテロ対策は完璧。なぜなら、大臣がパソコンを使っていないから」と揶揄される有様だった。まったくもって、どうしようもない。

 そんなこんなで、更迭は時間の問題とみられていた。案の定、翌2019年4月に行われた、さるパーティーの席上で「東日本大震災の復興より、東北選出の自民党議員の方が大事」と、被災地が激怒する暴言を吐いた。コトここに至って、ついに辞表提出に追い込まれたのである。

 まさに遅きに失した辞任劇。こんな国会議員の資質以前の人物を、こともあろうに大臣に据えるという永田町の人事慣習には、今さらながらアキレ返るしかない。

(山川敦司)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」