スポーツ

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「元虎戦士のインタビューに泣いた」

 年のせいか、苦労人の活躍に触れると涙腺が緩む。阪神を戦力外となり、中日に育成で入団した板山祐太郎の1軍での活躍はうれしい。6月25日の阪神戦(倉敷)では3番に座り、8回には、この日3安打目となる決勝タイムリー。阪神の2軍時代に鳴尾浜で腐らずに練習している姿を見てきただけに、「忘れられない1日になりました」というヒーローインタビューは泣けてきた。

 その翌日、甲子園の試合前に激励してきた。「よかったな。ケガせずに頑張りや」と声をかけると、その試合でも2安打を放って、右翼の守備でも強肩でホームタッチアウト。延長12回で1-1の引き分けやったけど、古巣相手に強烈な存在感を見せつけた。甲子園の阪神ファンも「板山ってこんないい選手やったんや」と驚いたと思う。

 亜大から2015年のドラフト6位で阪神に入団した30歳。内外野を守れるユーティリティープレーヤーで、シャープな打撃が持ち味だった。だけど毎年、1軍でもチャンスを数試合もらいながら、アピール不足やった。「もっとできるはずの選手やのに」と、歯がゆい思いで見ていた。少ないチャンスで結果を残すのは難しいが、それがプロの世界。昨オフ、クビになった時は不完全燃焼やったと思う。それだけに拾ってくれた中日には感謝の気持ちが強いはず。打席での姿にハングリーさが伝わってくる。1打席も無駄にしないという執念を感じる。

 中日のもう一人の元虎戦士、山本泰寛も持ち前のしぶとさを見せている。徹底した右打ちには「俺はこれで生きていくんや」という強い意思がある。こちらは慶大出身で、巨人から阪神にトレードされ、昨オフに戦力外となった。日本一になったチームで、一度も1軍に呼ばれなかった。内野はどこでも守れるし、ベンチに必要な選手やと思う。

 今年のセ・リーグはどのチームも抜け出す力がなくて、最後までもつれそう。下位の中日も、頑張れば7月中に首位争いに加われる位置にいる。7月3日には鳴尾浜の阪神・中日戦をのぞいてきた。中日には2軍にもはい上がろうと汗をかいている選手がいた。元ソフトバンクの上林誠知と、元オリックスの後藤駿太。上林は6月26日に2軍戦でサイクル安打を達成したが、コーチに聞くと「いい時と悪い時の差が大きい」という。駿太の方は上に行ける準備ができているが、順番待ちの状態。チームは貧打に苦しんでいるが意外と外野の層は厚い。去年までのレギュラー、岡林や大島がスタメンで出られないほどやから。

 クビになる選手とレギュラーの差なんて、どのチームでもほんのわずか。阪神の島田海吏がいい例だ。不調の近本に代わって、6月27、29日に「1番・中堅」で起用され、2試合連続のマルチ安打を放った。17年のドラフト4位で、同じタイプの18年のドラフト1位の近本の陰に隠れてきた。

 僕はもともと、総合力では島田の方が上かもしれないと思い続けていた。近本はセンターでゴールデン・グラブ賞を受賞しているが、守備はそこまで上手ではないし、肩の強さは島田が数段上。阪神では珍しく速い球に強いので、使い続けたら成績を残すはず。このあたりは運としかいいようがない。近本だけでなく、佐藤輝や森下のドラ1の加入でも割を食った。必死のパッチのプレーを応援したくなる選手やけどね。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!