スポーツ

あのイチローがせっせと行う“MLB殿堂入り工作”とは?(2)アメリカの記者はイチローを評価していない?

20150129ff_2

 スポーツ紙デスクが言う。

「イチローのモチベーションはヒットを量産することにあり、メジャーの野球殿堂入りしたいという野望、悲願があるのです」

 殿堂入りの資格を持つのは、メジャーで10年以上プレーし、引退後5年以上が経過した選手。投票権を持つのは、全米野球記者協会に10年以上所属した記者である。

「殿堂入りのためには、メジャー通算3000安打が必要だとされています。まずそれを達成し、殿堂入り資格発生1年目での殿堂入りを実現したいと思っている」(メジャーを取材するジャーナリスト)

 先の「プロスペクタス」によれば、3000安打達成は17年だが、それはあくまでコンピュータの予想。あの数字であと3年も本当に現役を続けていられるかどうかはわからない。

 不安を少しでも払拭する意味もあるのか、イチローは悲願に向けて、ある「一手」を繰り出している。

「殿堂へのゴマスリのような行動です。まず、殿堂博物館が出している機関誌に、コラムを寄稿しました。記録に関する展示用のバットやグローブはもちろん寄贈していますが、殿堂を訪れた際、サイン入りのバットやグローブを持参し、『これは陳列用ではありませんよ』と言って館長にプレゼント攻勢をかける。喜んだ館長はイチローの虜、ファンとなり、完全に取り込まれてしまいました。館長が投票権を持っているわけではありませんが、殿堂入り候補選手の実績を書いた資料を作るのは殿堂であり、館長は投票権のある記者と話す機会もある。間接的に影響することはあるかもしれません」(米スポーツメディア関係者)

 いわば個人的な「おみやげ」をせっせと贈っているようなものだが、「世界のイチロー」にしては、何だかセコすぎはしないか。

 こうした工作活動が奏功するのかというと、

「アメリカの記者はイチローを評価していません。相変わらずマスコミ対応が悪い、裸の王様だからです」

 と顔をしかめるのは、メジャーを取材するジャーナリストである。

「すっかり大物になったイチローは、日本のメディアに対しては、個人的に親しい記者の代表質問しか受け付けません。アメリカ人記者が何か聞こうとしても、背を向けた状態でグローブの手入れをしながら『あぁ、そう』などと嫌そうに言う。日米どちらのメディアにも同じように答えた黒田博樹(前ヤンキース、現広島)とは雲泥の差です。イチローの取材拒否に煮え湯を飲まされているアメリカ人記者は数多く存在し、大半が『(殿堂入り資格発生)1年目のイチローには投票しない』と話している。かつてイチローが所属したマリナーズの本拠地、シアトルの記者も皆、『絶対に投票しない』と断言するほどです」

 人間性への疑問が、館長へのプレゼント攻勢というせっかくの工作を打ち消してしまう。たとえ3000安打に達しても、その先の悲願達成には大きな「敵」がいることを、イチローははたして認識しているのか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…