芸能

輝く!有名人スキャンダル大賞2024上半期(4)紅白はマッチと明菜がトリで

博士 都知事選の後、当然、小池の学歴詐称疑惑を追いかけると思うじゃん。公選法違反とか告発だけで3件ある。それを問題にしなくて、蓮舫だ、石丸伸二だと、どうでもいい報道をやる。マスコミの「スピンコントロール」というものが本当にあるんだなと思うよ。選挙妨害した「コにおまかせ!」なんか信じられないよね。

吉田 あれはあくまで、アナウンサーがやったことにして済ませるって。

徳光 宇内梨沙アナ、かわいそうですよね。あのテロップがありえないですよね。

博士 テロップ出てるのにアドリブのわけない。「TBSは死んだ」って何度か言われてるけど、「アッコにおまかせ!」だけは報道局とかノータッチ。まさに「おまかせ」状態なわけで。蓮舫の「Rシール」なんか問題にしてるの、おかしい。貼った、剝がせって。何を比べてるんだって。公文書の、のり弁解答の伏せ字を剝がせよって話です。

徳光 どうでもいいことですよ。蓮舫、大嫌いだったんですけど、最近、Xでメッチャかみつくようになって、ちょっと好きになった。

博士 蓮舫の息子が、糸山英太郎の養子になったって話があったけど。なぜかあれも書かれないんだよね。

徳光 え、そうなんですか?

吉田 マジコンでおなじみの息子ですよね。次点だった石丸のメディアの持ち上げ方が、気持ち悪いですね。

博士 テレビってああやって盛り上げないといけないんだよね。バラエティーの人たちというのは。佐久間宣行さんもやっちゃったなー。

吉田 佐久間さん、キャスティングにかかわってないとはいえ。

博士 むしろ、小池の醜聞をどうして問題にしないんだろう。東京都がテレビのスポンサーだから?

吉田 ヘタに触れない状況ができてるということ。TBSで言えば、渡部峻アナの泥酔立ちション問題。あんな微笑ましいニュースないのに。しゃべってくださいよ、同じTBSラジオの「えんがわ」で。

玉袋 しゃべれないよ。堅いよ、放尿アナウンサーから何から、みんな。

吉田 最高の事件じゃないですか。大好きな事件。玉さんとか、それこそ、酒飲みとしては、まあ許したいぐらいの。

玉袋 よくあることだしね、それはホントに。でも、ひとんちはちょっとまずいよな。

徳光 ひとんちで死んじゃうと、尾崎豊みたいになるから。

玉袋 もう30年以上前でしょう、尾崎が死んだのって(92年)。キラー・カーンだって死んじゃったからな。

吉田 尾崎はキラー・カーンの店の常連で、尾崎が入れたとされるボトルの酒を薄めて売ってた人。

玉袋 ずっと減らないボトルを売ってた男。

徳光 尾崎が好きだったというカレー食った時の前田日明、微妙な顔してましたよ。「これが家庭の味かな? これ」って。

─中森明菜がディナーショー開催。

徳光 あれって、やっぱりジャニーズの力が弱まったからですよ。

博士 って言うよね。メリーさんの意向で、明菜は絶対出さないと言われてた。

吉田 だからマッチも、この間、「ぽかぽか」で現役ジャニーズと共演してて、今までだったら、たぶんダメじゃないですか。

博士 弱まったよね。アサヒ芸能人の歴史としては、「マッチのマッチ箱のような家」というの、どうなったの? あの家のままなの?

─大スターにしては家が小さいと初期のアサヒ芸能人でよくネタに。ナンシー関さんもそのネタはお気に入りだったようで。

玉袋 それにしても明菜ディナーショーのチケット7万8430円、高えなあ。

徳光 それでも満員になるんですよ。

玉袋 ダフ屋が出るって、久々に。夢グループに入っちゃった方が早かったんだよな。声張らずにジャズバージョンにして座って歌ってるだけだもん、見たら。

徳光 夢グループだったら、チケット代7万8430円のところを7800円だったりしますから(笑)。

玉袋「社長~もっと安く。じゃあ、もう1枚、チケットを付けて」なんて。

吉田 夢グループもそろそろ若返り路線にいく時期ですよね。ですよね。

博士 還暦超えが標準でしょ。50代を増やしてほしいよ。

徳光 三善英史さんも出てるんだもん。1曲しかない。

玉袋「雨」しか知らねえ。だから、夢グループに来るのを待つよ、明菜が。

吉田 今ならマッチと明菜が絡むのも可能ですよね。営業で。

玉袋 最高だよ。富士スピードウェイでやる。

博士 紅白はもうジャニーズ、出さないんだから。

玉袋 明菜と2人で、金屛風で出たっていい。

吉田 どっちもトリでね。

玉袋 すごい視聴率になるよ。

博士 絶対いい。「日本も芸能界も変わったな」と思うよ。

玉袋 そうしないと、この企画、「年忘れにっぽんの歌」に盗られるって。

徳光 ちょっとうちの親父に提案しときますよ、マッチと明菜でって。

博士 絶対通るよ。

徳光 で、最後に「愚か者」を歌わせれば。

〈座談会参加者〉

水道橋博士:1962年生まれ。岡山県出身。/玉袋筋太郎:1967年生まれ。東京都出身。/吉田豪:1970年生まれ。東京都出身。/徳光正行:1971年生まれ。神奈川県出身。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」