スポーツ

【セ・リーグ7連戦】阪神は負けても余裕!「台風で人が変わった」岡田彰布監督の「大当たり采配」

 広島は9月11日に行われた巨人戦(マツダスタジアム)で、9回にまさかの9失点という醜態をさらし、2-9と大敗して連敗。首位とのゲーム差が3に拡大してしまった。

 勝利を目前にして、まさかの守護神炎上だった。4番・堂林翔太が巨人の先発・グリフィンからタイムリーを放ち、さらに犠牲フライで2点を先取。巨人打線を6回無失点と奮闘した先発・アドゥワ誠、2イニングを抑えたハーンの後を受けてマウンドに上がった、リリーフエースの栗林良吏で万全と思われたやさき、連続四球とヒットで無死満塁とされると、吉川尚輝に押し出し死球で1点を返されるなど大荒れ状態となったのだ…。

「9割方ほぼ勝っていた。まさに地獄へ落とされた気持ちでしょう。その試合を守護神のスーパー大乱調で落とした広島のダメージは計り知れません。この負け方が後を引かないわけがない。逆に巨人は大量リードでバルドナード、大勢と勝ちパターンの中継ぎを温存できたのが大きいですから、12日の第3戦であっさり引導を渡すこともありうる」(スポーツ紙記者)

 一方、甲子園で行われた阪神・DeNAの3位攻防戦は、DeNAが3-2で辛勝し、CS進出にかろうじて望みを繋いだ。

 阪神の先発は昨年のMVP・新人王W受賞男・村上頌樹だったが、初回にいきなり牧秀悟から一発を浴びてしまうと、3回に牧のタイムリーで勝ち越され、佐野恵太の内野ゴロの間に更に1点を失うピリッとしない投球に終始した。

 6回に森下翔太の3試合連続となる本塁打、大山悠輔と佐藤輝明の連続安打から坂本誠志郎がセーフティースクイズと、岡田彰布監督の連夜の奇襲で再び同点に追いついたが、そこまでだった。

 だが、阪神の負け方は「それほど尾を引くものではない」と在阪スポーツ紙デスクは言う。

「台風で岡田監督は変わりましたね。9月1日のコールド負け以降、岡田監督の1点を貪欲に取りに行く作戦は当たっているし、ムードが悪くない」

 ペナントを大きく左右する7連戦はまだまだ見逃せない試合が続く。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」