スポーツ

武豊番・片山良三「栗東ナマ情報」〈オールセインツを先物買い!〉

 ダービー馬ダノンデサイルは菊花賞直行。皐月賞馬ジャスティンミラノは天皇賞・秋に直行。というわけで、タイトルホースの参戦がない神戸新聞杯になったが、これはこれで挑戦者決定戦として非常に興味深い組み合わせだ。

 ダービー最先着馬は4着のサンライズアースだったが、これが夏負けからの立ち直りに手間取って回避の表明。そうなると、ジューンテイクの10着が最先着で、この着順では格上感などまったくなし。春の実績にこだわりすぎないスタンスで臨むのがよさそうだ。

 4戦3勝のオールセインツは、未勝利勝ち直後の京都新聞杯の大敗(13着)以外は、3勝とも上がり最速を記録しての好内容。友道厩舎の馬は距離が延びるほどよさが出てくる馬ばかりだし、これに坂井瑠騎乗とくれば先物買いの人気が集まるのも必然の流れだろうか。少なくとも掲示板以内という気はしている。

 バッデレイトは、5月デビューで3戦2勝。前走の阿賀野川特別がハナ差の2着。2勝クラスを勝てずに重賞というのは気になるが、戦力分析の確かさが売りの上村厩舎だけに、成算あっての挑戦とみていい。岩田望騎手が菊花賞参戦を実現してみせるか。

 メリオーレムは、川田騎手での参戦。2勝クラスの特別を勝ったばかりだが、これが4馬身差の楽勝。春はプリンシパルS2着で、あとひと息でダービー参戦にも届いていた実績があり、この夏、さらに力をつけた馬としてクローズアップされる存在だ。

 相当な素質を秘めていそうなのはウエストナウにも言える。デビュー戦を勝った後の京都新聞杯で2着。ところが、1コーナーの手前で外に飛んで調教再審査となった(横山典騎手には1日の騎乗停止処分)。それでも2着に粘ったあたりに潜在能力の高さを感じるわけで、これも怖い1頭。

 武豊騎手は3戦2勝のサブマリーナに騎乗。春の時点で2000メートルを1分58秒0という速い時計で勝っており、この2勝馬も鞍上込みで不気味だ。

 不気味といえば、ダービーを直前に取り消したメイショウタバルだ。毎日杯の優勝は、逃げて上がり時計も最速という文句なしの内容だったわけだが、この馬の逃げは阻止しようとしてもできない圧迫感がある。ここも単騎逃げは確実で、勝たれても文句は言えない。

 他にも伏兵は多く、これほど難解なレースも珍しいほどだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで