エンタメ

これぞ洋画ベストワン級作品!問答無用に射殺する戦慄の人たち/大高宏雄の「映画一直線」

 米国の近未来の内戦を描いた話題作「シビル・ウォー アメリカ最後の日」の公開が始まった。「2024年最大の問題作」との触れ込みの作品だ。今の米国の政治的な分断状況を背景にしている。

 連邦政府からいくつかの州が独立して武装化し、ホワイトハウスの現政権が危機を迎える。その内戦のさなか、戦場カメラマン、ジャーナリストら4人がニューヨークからワシントンに向かう。

 内戦の発端の経緯は描かれない。様々な武装勢力の中枢に迫ることもない。取材のためにホワイトハウスを目指し、車で移動するカメラマンたちが遭遇する戦争=戦場の生々しい情景を追う。

 ある土地で出会う出来事に、身も凍るような怖さがあった。そこには、トラックから死体を降ろしている兵士たちがいた。赤いサングラスをかけた1人の兵士が出身地を問い詰める。「中南米か南米か」。

 ここで、ある米国内の地域を言う2人は、ことなきを得た。「そこは米国だ」と、一応は許される。ところが次の1人は、米国以外のある出身地を言い放つや、射殺された。そこは日本ではない。日本ならどうであったか。グサッとくる。

 戦闘シーン以上に、そして死者の描写以上に、生きている人間、人が怖いのである。戦争とは、あくまで想像ではあるが、そこに本質の一端があるように思えてならない。

 人が人でなくなる。なぜそうなったか、ではない。問答無用に人を平気で射殺する人が、そこにいるのだ。

 後半以降に激しくなっていく戦闘シーンは、驚きの連続である。カメラマン志望の若い女性が我を忘れたかのように、ぐんぐん前のめりになって、日本製の古いカメラのシャッターを押し続ける。

 反対にベテラン記者たちは、あることをきっかけに、ちょっとした虚脱状態になっていく。ヒューマニズム的な見地に立てば、後者の2人が人間的なのだが、若い女性の突進力がまた、戦争の何たるかを強烈に語っている恐ろしさがある。

 個人的に、来年のアカデミー賞に絡むのではないかと思ったが、聞いたところでは、どうやらそうでもないらしい。評価が高いとはいえ、アカデミー賞的な作品とは微妙にニュアンスを異にするとのことだ。

 その意味がよくわからないのだが、類推すれば「問題作」というより、本作は「エンタメ系」とみられるのだろうか。確かにエンタメ大作となると、アカデミー賞は遠のく。それはこれまでの受賞歴が物語っている。ただ、本作はその地点で立ち止まっているわけではない。

 来年のアカデミー賞に注目してみたい。本作は無視か。あるいは、なんらかの評価があるのか。個人的には今のところ、洋画ベストワン級の作品である。何回でも見たくなる。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。新著「アメリカ映画に明日はあるか」(ハモニカブックス)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2024年には33回目を迎えた。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」