スポーツ

【秋華賞分析】次走激走馬はこれだ!玉砕的超ハイペースの恩恵なしでは人気馬は馬群に沈んだままだった

 3歳牝馬クラシック戦線の第3弾となるGⅠ秋華賞(10月13日、京都・芝2000メートル)を見て、オヤッと思った競馬ファンは多かったのではないか。

 戦前の予想では、チェルヴィニアとステレンボッシュの2強は、いずれもオークス以来となる休み明けであり、トライアル組にもチャンスのある混戦模様とみられていた。

 ところがフタを開けてみれば、1着チェルヴィニア(1番人気)⇒2着ボンドガール(5番人気)⇒3着ステレンボッシュ(2番人気)という、人気サイドでの決着となった。

 セキトバイーストが前半1000メートル通過57秒1(前後半のタイム差2秒9)という玉砕的な大逃げに打って出る中、1~3着馬の道中の位置取りは、チェルヴィニアが8番手、ボンドガールが13番手、ステレンボッシュが11番手と、図らずして絶好のポジションに。

 結局、1~3着馬は超ハイペースという僥倖に恵まれる形で上位入線を果たすことができた、と考えるのが妥当だろう。

 休み明けを叩いた次走以降、チェルヴィニアとステレンボッシュは順当に調子を上げていくだろうが、そもそも2強と言われる両馬の実力は、怪物牝馬アーモンドアイやリバティアイランドには遠く及ばない。仮に秋華賞が平均ペースかそれ以下の流れになっていれば、両馬は最後の直線で間違いなく馬群に沈んだままだったと、筆者はみている。要するに、次走以降の重賞戦線では「危険な人気馬」となる可能性が高いのだ。

 そんな中、次走での激走を予感させたのが、タガノエルピーダだった。タガノエルピーダはセキトバイーストが演出した超ハイペースを3番手で追走し、3コーナーから4コーナーにかけて前を行く2頭を射程圏内に捉えると、最後の直線に入って先頭に躍り出るという横綱相撲に打って出た。

 もともと朝日杯フューチュリティステークスでジャンタルマンタル(のちのNHKマイルC優勝馬)の3着がある実力馬だが、今回の秋華賞では位置取りが前すぎたこと、仕掛けがやや早かったことがアダとなった。

 それでもゴール手前まで粘り強く踏ん張り続け、1着馬からコンマ6秒差の7着で入線しているのだから、潜在能力は極めて高いと言っていい。次走以降の重賞戦線で人気を落とすようなら、迷わず狙い打ちにしたいお宝馬である。

 ちなみに、道中14番手という絶好のポジションをキープしながら、末脚不発で15着に終わった3番人気のクイーンズウォークは、速い流れの高速決着に対応できなかったことが全て。稍重を含む時計のかかる馬場なら、重賞戦線での一発があっても驚けない。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」