スポーツ

【天皇賞・秋】リバティもレーベンもドウデュースも撃沈させる「東京2000巧者」と「裏本命馬」

 秋華賞、菊花賞に続き、絶好調のルメールが3週連続でGⅠウィナーとなるのか。はたまた、グランプリホースのドウデュースが巻き返すのか。

 10月27日に東京競馬場の芝2000メートルを舞台に行われる「天皇賞・秋」は、当日投開票の衆院総選挙以上に「有権者」を惑わせている。

 なぜなら、ルメールのレーベンスティール、武豊のドウデュース以外に、昨年2着のジャスティンパレス、宝塚記念で復活ののろしを上げた皐月賞馬ソールオリエンス、昨年のダービー馬タスティエーラ、大阪杯を勝ったべラジオオペラ、そして3冠牝馬リバティアイランドと、役者がこれでもかと揃っているからだ。

 一見、どこからでも馬券が買えるのが今年の「秋天」。しかし、この高いレベルの混戦を一笑に付すのは、東京競馬場を庭とする馬券師ライターT氏だ。

「一昨年3着で昨年4着のダノンベルーガのように、新たな実力馬が本気で挑んでくる伝統のGⅠレース。特に東京競馬場のGⅠでは、かつての着順を巻き返すのはほぼ不可能に近い。これは過去数十年を遡っても同じです。昨年7着のドウデュースの激走はありえないし、2着だったジャスティンパレスの連続連対もちょっと厳しい。ひょっとしたら…なんて考えず、バッサリ切ることです」

 無双状態のルメールが騎乗する1・2番人気必至のリアルスティールについても「実に怪しい」とT氏は断じる。

「エプソムC、オールカマーと連勝中で重賞3勝とはいえ、全て1800メートル、2200メートルという非根幹距離。2000メートルの新潟大賞典は惨敗しています。父リアルスティールも1800メートルを最も得意としていました。この馬が2000メートルのGⅠでさらに上昇する要素が思いつかないのです。ルメール騎乗で人気が盛られているなら、切りたいところ。まあ、押さえても3連単の3着でいい」

 ならばこの混戦を制するのはどの馬なのか。やはり3冠牝馬リバティアイランドが真っ先に挙がりそうだが…。

「ジャパンカップにやって来るゴリアットにぶっちぎられたレベルスロマンスに、日本馬向きのドバイのコースでぶっちぎられたリバティアイランドは本当に強いんですか。去年のJCではイクイノックスにもちぎられている。つまり、かつてのアーモンドアイやジェンティルドンナのような、牡馬との対戦実績はないに等しい。ならば、上位人気では本命にはできませんよ」

 リバティアイランドでさえ信用できないとなると、本命馬はどうなるのか。T氏が上位人気から1頭を挙げた。

「人気上位の中なら、同じ2000メートルの大阪杯で強い勝ち方をして、ちょっと体の緩んだ宝塚記念で3着と実力を見せた、べラジオオペラしかない。父がロードカナロアで、母父が東京2000メートルを得意とするハービンジャー。血統信者ではないですが、レーベンやリバティより人気が低いなら、絶対に『買い』でしょう。なんと言っても、昨年4着だった日本ダービーで最も早い上がりタイムだったのはこの馬。東京の直線コースをぶっこ抜くのにピッタリです」

 確かに事前の人気予想では4番人気だが、上位3頭に引けを取らない実績がある。ところがここで、T氏が「裏の本命は別にいる」と、ナゾのひと言とともにほくそ笑む。

「2018年のキセキ、2019年のアエロリットはどちらも6番人気で3着に好走している。この両馬とも、毎日王冠で先行して、早い上がりで馬券になった馬でしたが、秋天では人気の盲点になっていた。今年、同じタイプが1頭います。ホウオウビスケッツですよ。本番も1・2番手で競馬をするはずで、実績馬たちに隠れて人気はないですが、確実にノーマークで力を出せるでしょう。勝つとまでは言わないまでも、3連単には絶対に入れておきたい」

 確かにホウオウビスケッツは、逃げた前走の毎日王冠で上がり33秒8で見事に2着に粘り切っている。ノーマークの逃げなら怖い1頭だ。

 どうやら秋天の馬券戦略は、べラジオオペラをアタマ(1着)に置き、事前人気予想で8番人気のホウオウビスケッツと、「かろうじて買ってもいい」他の人気馬をミックスした3連単で勝負となりそうだ。

 秋の府中で馬券議席を奪い取るのは、どの3頭になるのか。

(宮村仁)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」