政治

石破茂総理VS旧安倍派「遺恨12年」の相克(3)出戻り石破を見下す

 両者の間で引き返せない深い溝が広がったのは、12年の総裁選だとされる。

「この時は自民党が野党から与党に復帰する前の総裁選でしたが、石破さんはこの間、政調会長として奮闘し、政権復帰で非常に努力しました。一方の安倍さんは第1次政権時代の07年に、参院選で自公でも過半数に達しないという大敗北をした約2カ月後に、体調不良を理由に総理を辞し、『再起不能』などと言われてほとんど何もしていなかった。ところが総裁選では、1回目の投票で石破さんがトップになったものの、決選投票では安倍さんに敗れた。結局は党内闘争で敗れたわけですが、この時の石破さんのショックは大きかった。その時以来、石破さんにとって安倍さんが最大のライバルになったわけです」(鈴木氏)

 その後、総裁選で次点につけた石破氏は幹事長に抜擢されたが、その2年後の第2次安倍政権での内閣改造で、新設の安全保障法制担当大臣の座を固辞。結局は同じく新設の地方創生担当大臣として入閣はしたが、安倍総理を激怒させたという。また長らく安倍政権を支えた麻生太郎最高顧問(84)の総理時代のこと。09年に衆院選で自民党が歴史的大敗北し、下野するに当たっては、石破農相(当時)が「麻生下ろし」に回ったため、「死んでも許さねえ」と激怒させたエピソードはあまりに有名な話だ。主流派の2人を敵に回したため、長らく冷や飯を食らわされたのも当然だった。

 また、それ以外でも、両陣営は水と油の関係だったと安積氏が説明する。

「石破さんはもともと田中角栄系の人で、吉田茂の孫の麻生さんや、岸信介の孫の安倍さんとは『生い立ち』が違います。また86年初当選の石破さんと79年に初当選したものの、1回落選した麻生さんはほぼ同期と言えますが、93年に政界入りした安倍さんに対しては、『自分の方が政治をよく知っている』という意識があるのでしょう。ですが石破さんは93年に自民党を離党した〝出戻り〟です。自民党は純血主義の政党ですから、麻生さんや安倍さんには石破さんは『格下』となっていたのでしょう」

 すでに自民党にとっては「自民過半数割れ」という厳しい選挙分析も出る中、今回の公認・非公認を巡る石破官邸と旧安倍派の「12年遺恨」が新たな火ダネを生むか、毎度の党内ガス抜きで終わるのか。詰むか詰まざるか、すべては選挙の結果次第だ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!