社会

イベント大盛況!競輪ファンが里親になってくれたりも…/ケイリン女王・高木真備の「保護ねこ生活」

 みなさん、こんにちは! 高木真備です。

 前回まではイベント実施までの道のりを書いてきましたが、第1回目の実施から、この秋で2年が経ちました。「わんにゃんフェスティバル」としてここまで続けてきた結果を書いてみたいと思います。

 全国の競輪場や場外車券売り場、そして川口オートレース場…一見、動物とは関連のなさそうな施設でのイベント実施を地道に続けてきた結果、年間を通して10回から15回の開催が今も実現しており、今年はさらに増やすことができています。

 さらにイベントの参加人数も増えて、こだわって続けてきたクイズは、多い時は1開催300人以上の方が挑戦してくださるようになりました。スタートした当初は展示式のクイズでしたが、途中で〇×クイズ大会にしたことも。

 大勢の方と盛り上がることはできましたが、やはり一人ひとりにしっかり説明したいという気持ちから、現在は問題が記入してある解答用紙を配るスタイルで落ち着いています。

 このように参加人数が増えてくると、スタッフとして一緒に動いてくださる方が、今まで以上に必要に。はじめは1団体さんとスタートしたイベントですが、今ではイベント代理店の方々が一緒に動いてくださったり、さらにはそのご家族がボランティアで来てくださったことも! 少しずつ広がるといいなと思っていた輪が、たくさんの方の協力のおかげで本当に大きくなっていることを実感して、感謝の気持ちでいっぱいです。

 そしてクイズコーナーの他に譲渡会を開催することもあれば、各団体さんのチャリティーバザーや啓発イベントがメインの場合もあって。声をかけて参加が決まった団体さんに、基本的にはやりたいことを自由にやって頂くスタイルで続けています。

 譲渡会の時には毎回ご縁があり、新しい家族が決まった子たちは数えきれないほど。直近で行われた11月4日の「わんにゃんフェスティバルin防府競輪」では、猫8匹と犬2匹に新しい家族が見つかりました。普段の譲渡会とは違った層の方々にもご来場頂けるため、「なかなか決まらないと思っていた子にご縁があって、本当に嬉しいです」と言って頂けることが多々あります。

 さらに競輪ファンの方や場内の職員さんが里親になってくださったり、「車券が当たったから寄付するよ」と優しい声をかけてくださる方も。

 そして逆に「競輪場に初めて来ました!」という団体のボランティアさんや、以前に里親になったというご家族が「初車券を買ってみたよ!」なんて言ってくださることもあって。これもまた競輪を知って頂けて、元競輪選手の私としては嬉しいですし、競輪場の方々は、新しい人にレースを見て頂けて喜んでくださっていると思います。

 このように2年でたくさんの方と繋がりができて、なにより猫ちゃんたちの新しい家族を見つけるお手伝いができていることが、本当に嬉しいです。そしてこれ以上、猫たちが保護されないためにできることを私なりに考えて、ご来場の皆さんに直接お伝えする作業にはやりがいを感じています。今後もコツコツ頑張っていきたいと思っています。

 11月は17日に取手競輪場(サイクルアートフェスティバル内)、24日は小倉競輪場、30日には久留米シティプラザ(六角堂広場)での開催が決定しています。詳細はXにてアップしています。お近くの方はぜひお気軽に遊びに来てください。ご来場、お待ちしています!

(高木真備)

たかぎ・まきび/1994年8月17日生まれ。2014年に競輪選手としてデビューし、2021年ガールズグランプリで優勝して年間女王になる。2022年に競輪選手を引退し、その後は犬猫の保護活動に携わっている。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで